お弁当に!型紙いらずのおしゃれな手作り保冷ランチバッグの作り方

暑い日が多いオーストラリア。食材のまとめ買いで気になるのは食品のいたみです。

肉や魚を買うときはできるだけ早く帰宅するように心がけているものの、なかなか予定通りにいかないことも多々あります。

そんなときに便利なのは食材の買い出しをはじめ、ピクニックやビーチに行くときなどにも活躍しているクーラーバッグと呼ばれる保冷・保温バッグ。

数年前近所のスーパーで買ったクーラーバッグに破れを発見したことをきっかけに好きな生地を使って保冷・保温バッグを作ってみたところ、おしゃれなクーラーバッグが完成しました。

さらになかなか捨てられないお気に入りTシャツをリメイクしてミニサイズの保冷バッグも手作り

いたみが気になるのはお弁当も同じ。アルミシートが残っていたのでついでにランチバッグを作ってみました。

便利なマチ付き!思わず持ち歩きたくなる!なんかおしゃれ!

お気に入りの布で作る保冷・保温ランチトートバッグの作り方やコツ・ポイントなどをまとめてみました。

スポンサーリンク

これまでに作った保冷保温バッグ

大きめサイズの保冷保温バッグ

DIY Reusable Cooler Bag11

1回目は中途半端に残ってしまったビニールコーティング生地で作った大きめサイズのクーラーバッグ

  • そもそも保冷保温バッグの作り方が分からない
  • 表地と裏地の合わせ方が分からない
  • ファスナーの付け方が分からない
  • でもマチ付きトートバッグの作り方は分かる!

ということで適当に手を動かしてみたところ、作ることができました。

週末の食材買い出しの他、ピクニックやビーチに行くときなども大活躍しています。

小さめサイズの保冷保温バッグ

Make A Cooler Bag From A Tshirt12

2回目は着なくなったけれど捨てずに取っておいたお気に入りTシャツをリメイクして作った小さめサイズの保冷保温バッグ

どうしても捨てることができずに長年大切に保管していたお気に入りTシャツがかわいくて便利な保温・保冷バッグとして大復活したことが本当に嬉しいです。

息子も気に入っています。

保冷保温ランチトートバッグの作り方

  • 費用:生地の価格による・手持ちの生地で作れる可能性大
  • 推定所要時間:ミシン→約1時間~2時間 手縫い→約2時間~3時間
  • お手軽度:★★★☆☆ 生地が厚くなるのでちょっと縫いづらい
  • 自己満足度:★★★★★ 形もサイズもデザインも理想のランチバッグができた!

仕上がりサイズ

仕上がりサイズはこんな感じです。

  • 縦(高さ): 約19cm
  • 横: 上→約33cm 下→約24cm
  • マチ: 約11cm
  • 持ち手: 約32cm

材料

  • 好きな布
  • アルミシート
  • マジックテープ・ファスナーなど

わたしは中途半端な大きさで残っていたお気に入りの生地を使うことに。

アルミシートとマジックテープはオーストラリアにも上陸した100円ショップのダイソーで調達。

ファスナーの付け方が分からないのでマジックテープを使いました。

生地の裁断サイズ

  • バッグ本体用1枚: 60cm x 42cm
  • 持ち手用2枚: 42cm x 8cm
  • アルミシート: 48cm x 36cm
  • マジックテープ: 5~30cm

マチ付きバッグを作るときの必要な生地の量や裁断サイズが全然分からないため、いつも「作ってみないとバッグの仕上がり寸法が分からない」という状況です。

が、今回は残っている生地をそのまま使って作ってみたところ、ちょうどいいサイズのバッグが完成しました。ラッキー。

【追記】マチ付きにする場合の生地の裁断サイズの計算方法をまとめてみました。

1. 生地・アルミシートを裁断する

  • バッグ本体用1枚: 60cm x 42cm
  • 持ち手用2枚: 42cm x 8cm
  • アルミシート: 48cm x 36cm

のサイズで裁断します。

アルミシートは

  • バッグ両脇の縫い代→3cm(1.5cmずつ三つ折り)
  • バッグ上側(=持ち手をつける部分)の縫い代→6cm(3cmずつ三つ折り)

という前提でバッグ本体用生地の大きさから逆算した結果、

  • 42cm(本体生地の短い方)-3cm-3cm=36cm
  • 60cm(本体生地の長い方)-6cm-6cm=48cm

という裁断サイズになりました。

2. バッグ本体とアルミシートを重ねる

写真を撮り忘れたので大きめサイズのクーラーバッグを作ったときの画像で代用します。

  • バッグ本体生地の裏面を上にして横長になるように置く
  • アルミシートの表面を上にして、左右の縫い代6cmずつ・上下の縫い代3cmずつを残してバッグ本体生地の上に重ねる
  • アルミシートを巻き込みながら上下を1.5cm三つ折り→また1.5cm三つ折りしてクリップで留める

アルミシートを巻き込みながら三つ折りしてクリップで留める感じです。

3. バッグ本体とアルミシートを縫い合わせる

写真を撮り忘れたのでTシャツリメイク保冷保温バッグを作ったときの画像で代用します。

  • 重ね合わせたバッグ本体生地とアルミシートを中表(=バッグ本体生地の表面が内側)にして2つに折る
  • 両脇をクリップで留める
  • 両脇を縫って袋の状態にする

という感じ。

両端は三つ折りしているので布端の処理も不要です。

4. マチを作る

写真を取り忘れたのでマチ付きトートバッグを作ったときの画像で代用します。

今回は11cmくらいのマチを作ることに。

作業手順は

  • マチの長さを決める
  • 底面を三角に折る
  • 線を引く
  • 線の上を縫う
  • 三角を切る

という感じです。

スポンサーリンク

三角マチの作り方・縫い方解説ページ

5. バッグの上側を三つ折りする

DIY Insulated Lunch Tote Bag4

バッグ上側(=持ち手をつける部分)をグルッと三つ折りします。

本体生地とアルミシートを重ねているため全体的に厚みがでて、特に両端の部分が分厚くなります(画像参照)。

アイロンをかけながら三つ折りすると、後で持ち手を縫いつけるときにちょっとだけ縫いやすくなります。

6. 持ち手を作る

トートバッグの持ち手の作り方・縫い方を研究したときの画像で代用します。

  • 生地の裏面を上にして横長に置く
  • 上下の縫い代1cmくらいを内側に折り込む
  • 中心から半分に折る
  • 重ねた部分を縫い合わせる

という感じの流れで作ります。

【追記】トートバッグの持ち手の作り方や縫い方をまとめてみました。

7. 持ち手をつける

バッグ上側の三つ折りした部分に持ち手を差し込みます。

今度は上へ。固定するときはマチ針よりクリップがよろしいかと。

DIY Reusable Cooler Bag7

8. 持ち手を縫いつけて固定する

バッグ上側をグルッと縫って持ち手を縫いつけます。

1回グルッと縫っただけではまだ持ち手がグラグラしているので、もう1回グルッと縫ったり、持ち手の部分だけを縫ったりしてしっかり固定します。

【追記】トートバッグの持ち手の位置や付け方を徹底研究してみました。

9. マジックテープを縫いつける

マジックテープを縫いつけます。

上の部分全体(約30cm)を縫いつけてもよいし、部分的に縫いつけてもよろしいかと。お好みで。

ちなみにわたしは真ん中辺りにつけました。

【追記】手縫いでトートバッグにファスナーを後付けしてみました。

出来上がり

パッと見は普通のちょっと小さめサイズのトートバッグ。男性が持っても女性が持ってもいい感じです。

DIY Insulated Lunch Tote Bag1

水筒、お弁当箱、スプーン・フォークセットもしっかり収納。携帯電話や財布もたくさん入ります。

DIY Insulated Lunch Tote Bag3

水筒はちょっとはみ出てます。細かいことは気にしない。

DIY Insulated Lunch Tote Bag2

ちなみにリサイクルショップで$1くらいで購入した水玉とボーダー生地はレジ袋ストッカー風呂敷・あずま袋風バッグ、保冷保温ランチトートバッグに生まれ変わりました。

DIY Insulated Lunch Tote Bag5

まとめ

完璧とはいえないけれど、お気に入りの布で好きな形・デザイン・サイズのランチバッグを作ることができて大満足です。

  • 丈夫
  • 持ちやすい
  • たくさん入る
  • かわいい
  • おしゃれ
  • 持ち歩くのが楽しみ

わざわざ手作りする必要はないかもしれないし、安くてかわいいものを買うこともできるだろうけれど、作ってみてよかったなぁと。

そんなわけでたまには手作りもいいもんです。

【追記】手作りトートバッグ関連ネタまとめ

いろんな手作りにチャレンジしたい!

関連ネタ

関連ネタ

スポンサーリンク

シェアとても嬉しいです