初心者も簡単!トートバッグや巾着袋の三角マチの作り方・縫い方

先日やっと引っぱり出してきたミシン。

最後にミシンを使ったのは確か息子が生まれる少し前なのでかれこれ1年半ぶりのミシン登場となります。

裁縫が好きなくせに面倒くさがりやなので型紙不要の簡単スカートや超適当なトートバッグや巾着袋ばかり作っていました。

初心者なのでマチなしの平べったい布小物ばかり作っていたら、いつしか「もう少し収納力が出るようにマチ付きトートバッグやマチあり巾着袋が欲しいなぁ」と思うように。

でも、なんだか難しそうなイメージ。

マチ付きカバンや巾着袋を手作りしたいなぁと思うと同時に「どうせソーイング上級者向けだろうから初心者の自分には無理」とあきらめモードに突入。

それでもやっぱりあきらめられないマチ付き。

ああだこうだと試行錯誤していたところ、突然パッとひらめきソーイング初心者のわたしでも簡単にマチを作れるようになりました。

「なんだ、こんなに簡単なことだったのか」と。

あきらめるのはまだ早い!今回は裁縫初心者でも超簡単にできる三角マチの作り方と縫い方をご紹介します。

スポンサーリンク

ヒントは折り紙

  • 型紙を準備したり、細かく裁断したりするのが面倒くさい
  • 市販のマチ付きバッグの構造を見てもなんだか複雑
  • 一体どうやってマチをつけたらよいのかサッパリ分からない

といった感じでした。

「面倒な型紙を準備せずになんとかマチを作ることはできないだろうか」という気持ちでいっぱい。

そんな中、ああじゃない~こうじゃない~と布を動かしながら、突然パッとひらめきました。

「そういえば折り紙って細かく切らなくてもいろいろな形になるなぁ」と。

風船になったり、ピーナッツの殻入れになったり、折り方次第でペラペラの折り紙が立体になるのです。

このひらめきを無駄にしてはいけないと思い、早速実践!

マチの作り方・縫い方

  • 費用:家にあるもので練習
  • 推定所要時間:ミシン→約5分~10分 手縫い→約30分~45分
  • お手軽度:★★★★★ 超簡単
  • 自己満足度:★★★★★ 簡単な上に応用がきく

まずは練習ということで余り布を使って帽子入れを作ることに。

Bottom Gusset1

1. 生地を準備する

ぺローンとした長方形の一枚布を準備します。

今回は練習なので保管していた余り布をそのまま使いました。

Bottom Gusset2

2. 両脇を縫う

Bottom Gusset3

  • 中表(生地の表を内側)に合わせる
  • 両脇(黄色線部分)を直線縫いする

2枚の布を合わせる場合は両脇と底を縫います。

3. マチ幅を決める

Bottom Gusset4

一度表に返してバランスを見ながら、または、手持ちのバッグなどを参考にしながらマチの幅を決めます。

わたしは帽子が入る大きさを想定しながら幅を決めたのでマチ幅は約15cmになりました。

4. 三角に折って線を引く

まずは右側。

Right

写真ピンク線は前ステップ3で決めたマチ幅・マチの長さ=次のステップ5で縫う部分になります。

  • 三角のイカ耳状態になるように折り目をつける
  • 目印として縫う部分(写真ピンク線の箇所)に線を引く

一応黄色線の長さも測っておきます。一応です。

この黄色線の長さを左右同じにすることでほぼ左右対称になるはず。ほぼです、ほぼ。

続いて左側。

Left

右側と同じように三角のイカ耳状態にして次のステップ5で縫う線を引いておきます。

ちなみにソーイング・裁縫の業界用語では「三角マチ」というらしいです。

5. マチを縫う

前ステップ4で線を引いた箇所を直線縫いします。

Bottom Gusset5

立体的。自立しています。

Bottom Gusset6

6. 三角を切り落とす

Bottom Gusset7

スポンサーリンク
  • 三角の耳を切り落とす
  • 布を表に返す

以上でマチの完成です。

あとは全体の形を整えて上部分を縫うだけ。バッグにする場合は持ち手を縫いつけて上部分を縫うことになります。

応用いろいろ

いろんな手作り小物に応用できます。

バッグ・カバン

肩にもかけられる風呂敷みたいなあずま袋バッグ

Furoshiki Style Handbag7

マチ付きにしたらコロンとかわいらしい印象に。

Furoshiki Style Handbag10

古着Tシャツをリメイクして作ったエコバッグ

Make a Bag From a Tshirt5

マチをつけたら見た目のバランスがとれて収納力もアップ。

Make a Bag From a Tshirt6

ハンカチをリメイクして作ったあずま袋お弁当袋

furoshiki-style-lunch-bag9-1

マチ付きにしたらお弁当箱をぴったり包んでいい感じ。

Furoshiki Style Lunch Bag11-3

巾着袋

前は平べったい巾着袋しか作ることができなかったのに。

Drawstring Bag

立体的なマチあり巾着袋も作れるようになりました。

Drawstring Bag With Gusset1

あぁ、マチってすばらしい。

Drawstring Bag With Gusset2

まとめ

長い間ソーイング・裁縫上級者向けだと思っていたマチ付き布小物。

こんなにも簡単だったのか!と、なんだか悩んで損した気分です。

バッグも巾着袋もマチがあるだけで使い勝手が断然よくなるなぁと。

マチを付けるかどうか迷ったときは一度マチなしで作ってみて「あ、やっぱりマチ付きがいいな」と思ったら後からマチを付けることもできます。

本来であれば仕上がりサイズやマチ幅に合わせて生地のサイズを計算すべきかもしれないけれど、計算は面倒くさいのでまぁいいかと。

ちょっと適当でもいい。大雑把でもいい。自己流でもいい。完璧じゃなくてもいい。

「これは上級者向けだから無理」と自ら壁を作らず、手作りそのものを楽しんでいきたいものです。

【追記】マチ付きトートバッグを作ってみました。

【追記】トートバッグの持ち手の作り方・縫い方をまとめてみました。

【追記】持ち手を付ける位置や縫い付け方を徹底研究してみました。

【追記】マチ付きにする場合の生地の裁断サイズの計算方法をまとめてみました。

【追記】手作りトートバッグ関連ネタまとめ

そろそろ基礎を学びたいお年頃。

関連ネタ

関連ネタ

スポンサーリンク

シェアとても嬉しいです