岩手三陸の有名なお菓子といえば大船渡(おおふなと)発さいとう製菓のかもめの玉子。通称かもたま。
ミニサイズや季節限定、栗入り、りんご味、チョコ味などバラエティ豊かなかもめの玉子はいまや岩手を代表するお菓子です。
そんなかもめの玉子と並んで長い間「日本に帰ったら食べたいものリスト」に入っていたのは「かもめの鼻くそ」という名のお菓子。
はじめての出会いはかれこれ2年ほど前。山奥にある小さな温泉に行ったときに発見し、その強烈なネーミングに目を奪われました。
食べてみたい。が、夫もわたしも所持金が入浴代しかなかったのであきらめることに。あれから2年。ついに念願の「かもめの鼻くそ」を食べることができました。
お土産におすすめ!ココアピーナッツ味!サクサク食感!
岩手三陸「かもめの鼻くそ」を食べてみた感想や写真をまとめてみました。
鼻くそお菓子
ゴリラが元祖らしい
「かもめの鼻くそ」の発見に興奮していると家族から「いろんな鼻くそシリーズがあるんだよ」との情報。
早速調べてみたところ、どうやら「ゴリラの鼻くそ」という名前の黒豆甘納豆が元祖っぽい感じです。
全国の鼻くそシリーズ
ザッと調べてみたところ、全国各地いろんな鼻くそお菓子があるようです。
- ゴリラ
- パンダ
- ラッコ
- ペンギン
- ねずみ男
- 鬼
- 天狗
- 秋田犬
- なまはげ
- おさる
- 黒豚
- 鹿
- カッパ
- かもめ
など。
味・種類
- 甘納豆
- ココアピーナッツ
- ミルクピーナッツ
などがあるようです。
岩手三陸かもめの鼻くそ
パッケージ
お土産が売っている道の駅で発見!1袋380円くらいでした。
ちょっと笑ってちょっと一息!!内容量は70g。カロリーは不明です。
中身
開けた瞬間ココアの甘い香りが漂いました。
森永のチョコボールよりも大きめサイズです。
割ってみると中には確かにピーナッツの姿が!
食べてみた感想
- サクッと軽い食感
- サクサクかつパサパサ
- ほどよい甘さのココア
- やや甘さ控えめ
- 香ばしさもある
- せんべいっぽい味もする
サクッと軽いのであっという間に食べ終わってしまいました。
これはこれで好き。でも個人的にはもう少ししっとり感がある方が好きです。
総合評価
★★★★☆
星4つ!
本当にあっという間に食べ終わってしまったので100gくらいは欲しいところです。
まとめ
「かもめの鼻くそ」は人気があるようで立ち寄った道の駅では残り2袋でした。
感動するほどおいしい!というわけではないけれど、自分がお土産にもらったら嬉しいだろうなぁと思います。
「かもめの鼻くそ」は
- 軽い
- かさばらない
- お手頃価格
- おいしい
- 大人も子供も喜ぶ
- ユーモアがある
とお土産にぴったりです。
ゴリラも食べたい。