オーストラリアの定番!万能ティーツリーオイルの効能や使い方

掃除や洗濯など「住まいのお手入れ」中心に活躍しているわが家の定番ユーカリオイル

ユーカリオイルと同じくオーストラリアの各家庭に必ずといってよいほど常備されている、といわれているのがティーツリーオイルです。

ティーツリーオイルもユーカリオイルも清涼感のあるさわやかな香りで菌をやっつける系。マルチに活躍してくれる万能なエッセンシャルオイル・精油です。

最初は「ティーツリーもユーカリもどっちも同じようなものなんじゃないの?」と思っていたけれど、実際に使ってみるとやっぱりそれぞれ使用感が違う!似ているけれどちょっと違う。

そこでオーストラリアの定番アロマ・ティーツリーオイルの魅力や使い方などをまとめてみました。

スポンサーリンク

ティーツリーオイル

ティーツリーといえばオーストラリア

ティーツリー(Tea Tree)はわたしが住んでいるオーストラリア東海岸・クィーンズランド(Queensland)州南東部~ニューサウスウェールズ(New South Wales)州北部地域原産の植物です。

高さは7メートル前後で細い針のような葉が特徴。

先住民アボリジニが万能薬として愛用してきたことでも知られています。

サーズディ プランテーション(Thursday Plantation)のティーツリーオイル

Tea Tree Oil1

いろんなメーカーのティーツリーオイルがあるけれど、わが家ではお手頃価格・高品質のサーズディ プランテーション(Thursday Plantation)を愛用しています。

動物実験なし・殺虫剤未使用で栽培・収穫されたオーストラリア原産ティーツリー100%ピュアオイルです。

ウェブサイトには「99.9%除菌」の文字。すごいな、ティーツリー。

Cleaning: Kills 99.9% household germs.

『Thursday Plantation』

【追記】お土産におすすめな安くて優秀なオーストラリアのコスメをまとめてみました。

ティーツリーオイル商品いろいろ

ドラッグストアに行くとエッセンシャルオイルの他にもクリームやジェル、デオドラントなどいろんなティーツリー商品が陳列されています。

ちなみにThursday Plantationのティーツリーオイルは25mlサイズ→中ブタ(内ブタ)付き、50mlサイズ→中ブタなし。なので、100円ショップで購入したスポイトを使っています。

【追記】お土産調達に便利なオーストラリアのドラッグストアをまとめてみました。

ティーツリーオイルに期待できる効果・効能

  • 除菌
  • 風邪・ウィルス対策
  • 鼻づまり対策
  • フケ・かゆみ対策
  • 水虫・イボ対策
  • ニキビ・吹き出物対策
  • 虫除け・虫刺され対策

など。

ユーカリに負けないくらいのマルチプレーヤーです。

『Timeless Edication』ティーツリーの効能|アロマオイル・精油・エッセンシャルオイル紹介

ティーツリーオイルの香り

  • 森林みたい
  • 葉っぱみたい
  • ちょっと薬っぽい
  • 清涼感がある
  • 清潔感がある
  • クリア
  • シャープ

といった感じ。

ユーカリよりやや控えめで森林浴のような香りです。

注意点

基本的な注意事項

  • 飲まない
  • ボトルを鼻に近づけすぎない
  • 子どもの手の届かないところに保管
  • 原液のまま肌に塗布する場合は少量を局部的に塗布

など。

ちなみに基本的に精油を原液のまま肌に塗布してはいけないけれど

  • ラベンダー
  • ティーツリー

の2種類については皮膚刺激が少ないため例外的に原液のまま用いることができるそうです。

最初はパッチテストをして肌が敏感なときは刺激を感じることもあるのでほんの少しだけ塗布して様子見するのがよろしいかと。

1.化粧品適量を、夜(入浴後)に二の腕の内側に塗る。

2.24時間様子をみて、腫れやかゆみ、赤みが出ていないかを確認する。

3.二の腕のテストで問題なければ、フェイスラインなどに少量を塗って、再度赤みなどが出ないか確認する。

『スキンケア大学』化粧品を使う前に!パッチテストのやり方

エッセンシャルオイル・精油の希釈濃度

用途や国によっても基準が異なるのでややこしいです。

ちなみに海外では一般的に希釈濃度2~3%程、日本では1%だそう。

わたしは計算が苦手なので

  • 1滴=0.05mlくらい
  • 顔につけるもの=1%くらい
  • 体につけるもの=1~2%くらい
  • 顔や体につけないもの=2~3%くらい
  • 犬=人間よりかなり少なめ・0.1%以下

といった具合になんとなくざっくり計算。

「精油 アロマ 濃度 計算」といったキーワードで検索すれば計算方法を紹介しているサイトがいくつか見つかると思います。

猫とティーツリーオイル

消臭効果がありノミやダニに有効に働くためペット用シャンプーなどによく配合されているティーツリー。

ペット用なので犬にも猫にも使える?と思ってしまうところだけれど実はティーツリーは猫にとって有毒なのだそう。

昔飼っていた猫が近所の猫とよくケンカして帰ってくることが多くなり、ある日頭にできた大きなしこりから膿が大量に溢れ出しました。

消毒しようと思い、念のため猫にもティーツリーを使えるかどうか調べたところ、実は猫にとっては有毒だと判明。調べてよかったぁ。

どうやら猫には馬や犬、人間のようにエッセンシャルオイル(精油)を代謝する機能が十分に備わっておらず、皮膚から吸収したエッセンシャルオイルを解毒できないため中毒症状を引き起こしてしまうそうです。

Tea tree oil is poisonous to cats and use in felines is strongly contraindicated. There are other essential oils that are just as dangerous to cats such as peppermint and pennyroyal.

『Australian Tea Tree Oil』Tea Tree Uses Veterinary

他にはペパーミントやペニーロイヤルミント(ハッカ)などスースーする系のエッセンシャルオイルも中毒症状を引き起こす可能性があるようです。

ティーツリーオイルの使い方・活用方法

アイデア次第でいろいろ使えそうな予感。

スポンサーリンク

『Keeper of the Home』25 Uses for Tea Tree Oil

わが家ではこんな感じで活用しています。

シャンプー

手作り固形石けんを液体にしてシャンプーとして使うときにティーツリーオイルを入れています。石けんなので髪も顔も体もこれ1つで済みます。

スースー・スッキリ系好みの夫用にティーツリーシャンプーを作ることが多いです。

作るといってもティーツリーオイルを入れるだけなので簡単。さわやかな香りが広がります。

ラベンダーシャンプーにしたりレモンシャンプーにしたり、気分によってエッセンシャルオイルを変えています。

市販のシャンプーにちょろっと混ぜてもよろしいかと。

ハンドソープ

全身シャンプーと同じく液体にした手作り固形石けんをハンドソープとして使っています。

ティーツリーオイルやユーカリオイルを入れて使うことが多いです。

頭皮マッサージ

スースーしたいぜ!爽快感が欲しいぜ!なんてときは頭皮に数滴たらしてマッサージすると気持ちいいです。

シラミ対策

まだ経験していないけれど、いつか息子のシラミ(headlice)対策に使うことになると思います。

考えただけで寒気。

ニキビ対策

たまに出没するアゴ周辺のニキビのお手入れに活躍しています。

寝る前に原液を綿棒につけて気になるニキビにひと塗り。

スースーするので「菌をやっつけてるんだなぁ」と感じます。

【追記】ティーツリーオイルでニキビケアをしてみました。

虫除け・虫刺され対策

息子も使うので肌への刺激が少ないティーツリーを使うことが多いです。

虫除け対策ティーツリーオイルスプレーの作り方

  • スプレーボトル(50mlサイズ使用)に精製水を入れる
  • ティーツリーオイルを10滴入れる

無水エタノールの匂いが苦手なので精製水だけ。使う前にシャカシャカふります。

100mlサイズを使う場合は精油20滴くらいのイメージで。

気分によってラベンダーやレモンを入れることも(ティーツリー7滴+レモン3滴=10滴/ティーツリー6滴+ラベンダー2滴+レモン2滴=10滴など適当に)。

気になるニオイ対策

部屋や靴、足のニオイが気になるときに虫除け対策スプレーを使っています。

虫除け対策&消臭対策スプレーって感じで。

風邪・鼻づまり対策

基本はスッキリ感が強いユーカリ、気分に応じてティーツリーやレモンも使っています。

  • 蒸気吸入
  • タオルやハンカチに1~2滴たらして枕元に置く
  • マスクに1~2滴たらして着用する
  • うがい

など。

さわやかな香りでモヤモヤがスッキリします。

ちなみに蒸気吸入(吸引)はこんな感じでやっています。

  • 洗面器にお湯をはる
  • 精油を数滴たらす(多くても6滴あれば十分)
  • バスタオルを頭からかぶる
  • 蒸気を5分~10分ほど吸い込む

うがい・マウスウォッシュ

塩または重曹を入れた水に数滴たらします。

ティーツリーもユーカリもまずいので気が向いたときだけ使っています。

犬用シャンプー・ノミ対策

Tea Tree Oil2

犬用シャンプー

現在、人間用シャンプー同様ベースは手作り固形石けんを液体にしたものを使っています。

500mlサイズのボトルに入れた液体石けんにティーツリーオイルを3~6滴入れて犬用シャンプーとして使っています。

もう少し多めに精油を入れてもよい気はするけれど様子見しながら使うことに。

ノミ対策スプレー

ノミ対策にはリンゴ酢・アップルサイダービネガーが効果的との情報を発見したので早速お試し。

500mlサイズのスプレーボトルに酢250mlくらい+水250mlくらい+ティーツリー3~6滴を入れて全身にスプレーしながらブラッシングしています(週1回程度)。

ティーツリーとリンゴ酢のおかげなのか、しばらくノミは見かけていません。

食器用洗剤

シャンプーと同じように手作り固形石けんを液体にしたものを食器洗いに使っています。

ティーツリー、ユーカリ、レモンを気分によって使い分け。

除菌・消臭

いろいろ万能スプレーを作って

  • トイレの消臭
  • 靴の消臭
  • 息子の布オムツバケツ周辺の消臭
  • 犬のベッドの消臭
  • ルームスプレー

などに使っています。いい香りが広がるのでついでにリラックス。

いろいろ万能ティーツリーオイルスプレーの作り方

  • スプレーボトル(50mlサイズ使用)に精製水を入れる
  • ティーツリーオイルを20滴入れる

これも気分によってユーカリ、レモン、ラベンダーをブレンド。

肌につけないので虫除け対策&消臭対策スプレーよりも精油の量を多めにしています。

旅のお供に

  • 時差ボケでモヤモヤするとき
  • 風邪・ウィルス対策
  • 食べすぎ飲みすぎで出没したニキビ対策
  • ホテルの部屋の消臭
  • 香りを楽しみたいとき

などいろいろ活躍してくれます。

ユーカリオイルとティーツリーオイルの違い・使い分け

とりあえず思いつくままにわが家で実践している活用方法をまとめてみました。

個人的には、どちらかといえばユーカリオイルよりもティーツリーオイルの方が用途が広いかなぁといった印象。

それでも単純に「ティーツリーあるならユーカリいらないじゃん」とは言えない自分がいます。

そのときの気分によって求める香りも違います。

なんとなく線引きするなら

  • ユーカリオイル → 掃除や洗濯など住まいに関わる部分が中心
  • ティーツリーオイル → 自分の体に関わる部分が中心

といった感じです。

ユーカリオイルとティーツリーオイルのどちらにしようか迷っているなら

  • 肌への刺激が少ない
  • 用途が広い
  • 扱いやすい

といった理由からまずはティーツリーではないかと。慣れたらちょっと冒険してユーカリみたいな。

両方使ってみることでそれぞれ違ったよさがあることを実感できるのではないかと思います。

まとめ

万能選手ティーツリーオイル。

植物の力、自然の力ってすごいなぁと改めて実感しました。

昔から活用してきた先住民アボリジニの知恵は本当に素晴らしいと思います。

環境にやさしいのはもちろん、自然の香りに包まれるからなのか自分たちの心と体もなんとなくゆったり穏やか。

ついでに花やガーデニングに興味がなかったわたしも植物に興味を持つようになりました。

自然の恵みに感謝です。

【追記】ティーツリーオイルでニキビケアをしてみました。

【追記】お土産におすすめな安くて優秀なオーストラリアのコスメをまとめてみました。

【追記】お土産調達に便利なオーストラリアのドラッグストアをまとめてみました。

100%ピュアなティーツリー。

関連ネタ

関連ネタ

スポンサーリンク

シェアとても嬉しいです