ジェットスターのセールで復路$0の格安で入手できたとはいえ、日本行き航空券を早く買いすぎたことをやや後悔している今日この頃です。
日本に帰ったら何を食べるか。何をするか。どこに行くか。妄想が止まりません。
今回ももれなくついてくる夫。久しぶりに東京ディズニーランドに行きたい!スモーキーターキーレッグが食べたい!とうるさいので行くことに決めました。
息子が喜ぶだろうなぁ。3歳前だから無料で入れてラッキーだなぁ。食べ歩きが楽しみだなぁ。
と思いつつ、成田空港に夜便で到着して、その翌日に行くことになったのでちょっと憂鬱です。
疲れると機嫌が悪くなったり、イライラしたりしてしまうもの。
久しぶりの家族旅行。楽しい雰囲気が台無しにならないよう、うまく休憩しながら、あわよくば仮眠しながらネズミーランドを楽しみたいところです。
楽しい思い出になるように!しっかり予習!
ディズニーランドで休憩・仮眠できそうなスポット・アトラクションとその所要時間をエリア別にランキング形式でまとめてみました。
目次
大人だって昼寝したい
- 持ち物などいろいろ準備
- 混み合う電車内
- 長時間のドライブ
- チケット購入までの待ち時間
- 動き回る子供
などディズニーランド園内に入るまでに結構なエネルギーを消耗します。
今回は
- 3人分の荷造りでぐったり
- 出発当日の朝は3時~4時起き
- 準備に追われてぐったり
- 空港までの移動でぐったり
- 搭乗前にどれだけ疲れさせるかが勝負なので空港でぐったり
- 飛行機に乗っても息子が寝るまでぐったり
- やっと寝た!自分も寝る!と思ったら成田到着
- 約9時間のフライトでぐったり
- 空港内の移動でぐったり
- ホテルまでの移動でぐったり
- はしゃぐ大きな子供(夫)にイライラ
- やっとゆっくりできる!と思ったら翌朝はディズニーランド
といった流れを想定しています。
ディズニーランドでは一応夜のキラキラパレードも見る予定なので、やっぱり、体力は残しておきたいなぁと。
息子は疲れたらベビーカーで勝手に寝ると思います。
でも昼寝が必要なのは子供だけではありません。大人だって昼寝したいんです。
楽しい雰囲気を台無しにしないためにも、ディズニーランド内で遊びながら「いかに休憩・仮眠するか」が大切なポイントになると考えています。
ディズニーランドの休憩スポット
アトラクション以外の休憩場所としては
- 車なら一時退園して駐車場に戻る
- レストラン
- ベンチ
などが考えられます。
今回はホテルからシャトルバスで移動するので車内での休憩・仮眠は無理です。でも駐車場まで歩いて戻るのもそれはそれで疲れそうな気がします。
レストランやベンチは明るくて落ち着かないのでたぶん仮眠はできないだろうなぁと思います。
公式サイトの休止施設情報を見て「あっ!休憩施設情報だ!」と一瞬勘違いした自分に嫌悪感を抱きます。
そんなわけで
- 所要時間5分以上
- 座れる
- 目を閉じて休める
- あわよくば仮眠できる
の条件を満たすスポット・アトラクションと所要時間を調べてみることにしました。
【1位】アドベンチャーランド
ウエスタンリバー鉄道
- 所要時間:約15分
- 期待度:★★★★★
さわやかな風を感じながら約15分間のんびり。
カリブの海賊
- 所要時間:約15分
- 期待度:★★★★★
ボートに乗って暗やみを進んでいくやつ!息子が怖がらない限り、仮眠できるのではないかと期待。
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
- 所要時間:約10分
- 期待度:★★★☆☆
これも暗やみを進むそうなので一応期待。
魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ “アロハ・エ・コモ・マイ!”
- 所要時間:約10分
- 期待度:★★★☆☆
ちょっと騒がしそうだけれど癒し系なので。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
- 約15分
- 約15分
- 約10分
- 約10分
合計:約50分
【2位】ファンタジーランド
イッツ・ア・スモールワールド
- 所要時間:約12分
- 期待度:★★★★☆
あの音楽が頭から離れないけれど目を閉じるだけでも。
ホーンテッドマンション
- 所要時間:約15分
- 期待度:★★★★★
乗り物に乗るまでは座れないけれど暗やみ系なので。
ミッキーのフィルハーマジック
- 所要時間:約15分(上演時間約11分)
- 期待度:★★★★★
3Dメガネをかけるので寝ててもバレない。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
- 約12分
- 約15分
- 約15分(上演時間約11分)
合計:約42分
【3位】ウェスタンランド
カントリーベア・シアター
- 所要時間:約15分~約17分
- 期待度:★★★★★
シアター系かつ暗やみ系なので。
蒸気船マークトウェイン号
- 所要時間:約12分
- 期待度:★★★★☆
できれば座りたい。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
- 約15分~約17分
- 約12分
合計:約27分~約29分
【4位】トゥモローランド
スティッチ・エンカウンター
- 所要時間:約12分
- 期待度:★★★★☆
シアター系かつ暗やみ系なので。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
合計:約12分
【5位】ワールドバザール
オムニバス
- 所要時間:約6分
- 期待度:★★☆☆☆
バスなのに所要時間が短い!でも座っているだけでいいので。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
合計:約6分
【6位】トゥーンタウン
トゥーンパーク
- 所要時間:なし
- 期待度:★★★★☆
公園なのでずっと休んでいようと思えば休めるので。でも子供が遊ぶので仮眠はできません。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
合計:仮眠はできないけれど好きなだけ座っていられる
【7位】クリッターカントリー
- スプラッシュ・マウンテン 約10分
- ビーバーブラザーズのカヌー探険 約10分
スプラッシュ・マウンテンは休憩どころではないはず。
カヌーは座れるけれど自分で漕がないといけないので。
というわけで該当アトラクションなし。
休憩・仮眠できそうな時間の合計
合計:0分
エリア別ランキングまとめ
- アドベンチャーランド:約50分
- ファンタジーランド:約42分
- ウェスタンランド:約27分~約29分
- トゥモローランド:約12分
- ワールドバザール:約6分
- トゥーンタウン:仮眠はできないけれど好きなだけ座っていられる
- クリッターカントリー:0分
最初は「休憩・仮眠できそうな時間の合計」が少ないエリアでアクティブに過ごす。
ちょっと疲れたら「休憩・仮眠できそうな時間の合計」が多いエリアに移動してのんびり過ごす。
こんな感じでバランスを取りながら遊べばいいんじゃないかと思います。
まとめ
夫もわたしも約9年ぶりのディズニーランド。
休憩・仮眠できそうなスポット・アトラクションを知っておくだけでも気持ちが軽くなりました。
疲れ具合に合わせて「次はあのエリアに行こう」とすぐに判断できます。
実際に休憩できるどうかは混雑状況や待ち時間、座り心地、子供の機嫌にもよるだろうけれど、ほんの少しの間、目を閉じているだけでもだいぶスッキリするはず。
子供と一緒にはしゃぎながら。うまく休憩を取り入れながら。家族みんなでディズニーランドを満喫したいものです。
【追記】ディズニーランドで食べた食べ歩きメニューとおすすめ度をまとめました。
一番の楽しみは食べ歩き。