重曹シャンプー・リンゴ酢リンスをやってみた!効果・洗髪方法 

産後ひどくなってしまった抜け毛や切れ毛。

抜け毛を減らしたい。健康的な髪を手に入れたい。

そんな思いから、抜け毛や薄毛に効果的と口コミで話題のシャンプーをしないで髪を洗うノーシャンプー・ノープーにチャレンジすることに決めました。

最初は長く続けるのは厳しいかもなぁと思っていたけれど、脱シャンプー生活をはじめてから早くも4ヵ月が経過。

いろいろと試行錯誤しながら「重曹シャンプー+リンゴ酢・アップルサイダービネガーリンス」というお気に入りのノープースタイルも発見しました。

この4ヵ月の間に髪や生活にどのような変化があったのか。重曹シャンプーやリンゴ酢リンスをやってみた感想や洗髪方法などをここにまとめておきたいと思います。

スポンサーリンク

わたしのノーシャンプー・ノープー生活

No Shampoo

湯シャン、ブラシ、重曹シャンプーなどいろいろ試した結果、最近はこんな感じで落ち着いています。

  • 髪を洗う頻度は基本的に2日に1回
  • 重曹シャンプーのみ または 重曹シャンプー+リンゴ酢リンス
  • シャンプーブラシでマッサージしながら洗う
  • 週末やどうしても泡や香りが欲しいときはシャンプー(+たまにリンス)

暑くて髪を洗わないと気持ち悪い日もあるので2日連続洗うときも。

かゆいときは、いつもより丁寧なブラッシングを心がけています。

髪の変化

  • 前ほど髪の毛がごっそり抜けなくなった
  • 前よりも髪の毛の手触りがよくなった気がする

ツヤがなくてパサパサ・ボサボサで切れやすかった髪。手触りがよくなり、つやつやになった気がします。

ノープーをはじめる前はシャンプーの泡に満足しただけで、頭皮全体をしっかり洗っていなかったように思います。

重曹はシャンプーのように泡立たないので多少物足りなさはあるものの、その分しっかり丁寧に洗うようになりました。

たまにシャンプーするときもブラシや指の腹を使って頭皮をちゃんと洗うようになりました。

生活の変化

経済的

シャンプーは週に1~2回くらいなのでなかなか減りません。かなり経済的です。

シャンプー後はリンスを使ったり使わなかったり。その辺は気分によって適当です。

ちなみにシャンプー・リンスはオーストラリアの安くて優秀なナチュラル系を使っています。

環境にやさしい

髪を洗ったときに流れ出る生活排水にイヤな感じの化学物質が含まれていないのでちょっと安心です。

ほぼ毎日のことなので、できるだけ環境に負担をかけないようにしたいです。

口に入っても安全

たまに口の中に水が入ることがあり、ついでに重曹やリンゴ酢も流れてきます。

食品なので「まぁいいか」と思えます。

が、目に入るとかなり痛いです。

重曹シャンプー

No Shampoo With Baking Soda and Vinegar1

洗濯や掃除などいろいろ大活躍中の重曹。食用しか見たことがないので食用を使っています。

洗い上がりしっとりさっぱり。悩んでいた抜け毛や切れ毛が減って全体的にいい感じの重曹シャンプー。

粉末の重曹でどのように髪を洗えばよいのか?が大きな課題でした。

試してみたこと

これまでに試してみたことと感想です。

A).手の平で重曹ペーストを作る

  • 頭皮全体に均一に広がらない
  • でもコツをつかめば均一に広げられそう
  • 重曹の使用量が多い

B).スプレーボトルに重曹を入れて重曹スプレーを作る

  • スプレーボトルが必要
  • スプレーを作る作業が面倒
  • シュッシュッと何度もスプレーするので手と腕がやたら疲れる

C).重曹と水を入れた洗面器の中で髪を洗う

  • 洗面台周辺が水浸しになって余計な仕事が増える
  • 髪を洗った後にシャワーを浴びるという流れが面倒(シャワールームで全部終わらせたい)

最終的にたどりついた洗髪方法・手順

No Shampoo With Baking Soda and Vinegar2

試行錯誤を重ねて約4ヵ月。やっと納得のいく洗い方を見つけました。

手桶(または洗面器)の活用です。

手桶はオーストラリアに上陸した日本の100円ショップダイソーで買ってきました。

1. ブラッシング

髪についたホコリや汚れをしっかり落とします。

頭皮マッサージがこれまた気持ちいい。

ブラッシングをするかしないかで洗い上がりのスッキリ度も違うので、わりと丁寧にブラッシングしています。

2. 重曹を手桶に入れる

No Shampoo With Baking Soda and Vinegar3

スポンサーリンク

多すぎず少なすぎず。

パラパラと適当に入れます。

3. 手桶に水を入れて重曹水を作る

水の量もやや適当。

後で調整できるよう、入れすぎにご注意です。

4. お湯で髪を洗う

シャンプーブラシでマッサージしながら洗うのも気持ちいいです。

5. 重曹水で髪を洗う

洗髪に集中するため、重曹水で髪を洗っているときはシャワーを止めます。

こまめにシャワーを止めることは節水・節電・節ガスにもなるはず。

6. 余った重曹水でスクラブ

重曹水が余ったら、ひじ・ひざ・かかとなどをスクラブ。

つるつるになります。

たまに掃除することも。

7. 洗い流す

洗い流しているとき、たまに重曹のしょっぱさを感じます。

刺激的なので目に入らないように注意が必要です。

重曹と水と分量

No Shampoo With Baking Soda and Vinegar4

分量はいつも適当です。

が、気になるので世の中の分量を調べてみました。

基本的に分量に関する情報が少ないといった印象で

  • 大さじ1~2杯の重曹に対して水2カップ(約500ml)
  • 大さじ1杯の重曹に対して水1カップ(約250ml)

など分量についての見解はバラバラ。人それぞれってことで。

自分はどうなんだろう?と思い、いつも髪を洗うときに使っている手桶と計量カップを使ってザッと計算してみました。

  • いつものようにパラパラと適当に重曹を手桶に入れる
  • 手桶に入れた重曹をスプーンですくってみたところ小さじ約2~3杯
  • いつものように手桶に水を入れる
  • 手桶に入れた水を計量カップで計ってみたら約400ml~500ml

と判明。

大さじ1杯=小さじ2杯くらいだとすると、わたしの場合、やや水分量が多いようです。

ただ正直なところ、分量はそれほど気にしなくてもいいのかなぁと。

重曹を入れても水が透明なままなので重曹の量が足りないかも!と思ったこともあります。でも実際に洗髪してみると「あ、重曹がいる」と分かります。

日によって頭皮の状態も違うのでなんだかスッキリしないなぁというときは重曹を足してみたり、いつもより入念に頭皮マッサージをしてみたり。

まずは少しずつ水を加えてペースト状にしてみて、自分の好みや髪の状態に合わせて分量を調整していけばいいかなぁと思います。

リンゴ酢・アップルサイダービネガーリンス

No Shampoo With Baking Soda and Vinegar6

重曹シャンプーで髪を洗った後はリンゴ酢リンス。

重曹シャンプーだけで終わらせたり、たまにリンスしたり、いろいろです。

作り方

  • リンゴ酢を手桶に入れる
  • 手桶に水を入れる

以上でリンスの出来上がり。

使い方

  • 髪の毛全体になじませる
  • 毛先にもしっかりなじませる
  • 頭皮を軽くマッサージ
  • 時間があればそのまま数分放置
  • 洗い流す または 洗い流さずそのまま

基本の流れはこんな感じ。

一般的にはしっかり洗い流すことが推奨されているようです。

が、実際にノープーを実践している人の中では

  • サッと軽く洗い流す派
  • 洗い流さない派

で分かれるようなのでお好みでいいんじゃないかと。

個人的には洗い流さないトリートメント風に放置しておくと髪がよりサラサラ・ふわふわするので基本は洗い流さずにそのまま。

酢を入れすぎたときやどうしても匂いが気になるときだけ軽く洗い流しています。

ちなみに髪が完全に乾けば酢の匂いはほとんどしません。

リンゴ酢と水の分量

No Shampoo With Baking Soda and Vinegar5

重曹と同じように分量はいつも適当です。

ちなみに世の中では

  • 約60mlの酢に対して約500ml
  • 約50mlの酢に対して水200ml
  • 酢1:水1

などが理想的な分量のようです。

重曹と同じ要領で自分の分量を確認してみたところ

  • リンゴ酢:約30ml
  • 水:約200ml

と判明しました。

多いのか少ないのかよく分からないけれど、ふんわりいい感じの仕上がりになるのでいいかなぁと。

まとめ

重曹シャンプー・リンゴ酢リンスの全体の流れはこんな感じです。

これは自分の髪質や髪の長さ、洗い上がり、お風呂場の造りなどを考慮した上で最終的にたどりついた一番しっくりくる方法です。

最初はシャンプーがしたくて仕方がなかったけれど、前よりも健康的な髪になったので続けてきてよかったなぁと。

髪の毛だけではなく、頭皮の状態も肌と同じくらい大切だと考えられるようになったことは大きな進歩です。

今後はたまに重曹シャンプー、たまにシャンプーという感じで気長にやっていく予定です。

いくら安全な自然素材といっても合う合わないは個人差があること。また感じる効果も人それぞれ。

いろいろ試しているうちに自分に合う方法が見えてくるはずです。

【追記】リンゴ酢で首イボ除去に成功したときの様子をまとめてみました。

【追記】リンゴ酢以外にもいろいろ試してみた感想や酸性リンスの効果、洗髪方法をまとめてみました。

万能素材。

関連ネタ

関連ネタ

スポンサーリンク

シェアとても嬉しいです