子育て・育児 | 質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife https://simplehappyecolife.com 手作り・DIY・リメイク・リユース・オーストラリア生活などもろもろ書いています。 Wed, 03 Oct 2018 02:47:34 +0000 en-US hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.8.12 https://simplehappyecolife.com/wp-content/uploads/2015/10/cropped-Site-Icon-32x32.png 子育て・育児 | 質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife https://simplehappyecolife.com 32 32 赤ちゃんのうつぶせ・腹ばい練習はいつから?タミータイムのやり方 https://simplehappyecolife.com/2016/04/28/baby-tummy-time/ https://simplehappyecolife.com/2016/04/28/baby-tummy-time/#respond Wed, 27 Apr 2016 23:36:58 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=48403 はじめての出産。はじめての育児。 国が違えば文化も違うもの。何がなんだか分からないことだらけだったので、とりあえずオーストラリアの子育て文化を参考にすることにしました。 オーストラリアの伝統であり、SIDS(乳幼児突然死症候群)のリスク軽減に役立つというおくるみ・スワドル文化に便乗して赤ちゃんをくるんでみたり。 おくるみ以外にも推奨されているタミータイム(Tummy Time)を実践してみたり。 タミータイムとは、tummy=お腹を下にしてうつぶせ・腹ばいの状態で過ごす時間のことです。 病院の待ち時間に読んだ冊子の中にもタミータイム。産後、自宅に様子を見にきてくれた助産師さんの口からもタミータイム。 そもそもうつぶせ運動って何?腹ばい運動にはどんな効果があるの?いつから練習するの?新生児でも大丈夫?赤ちゃんは苦しくないの?と不安と疑問でいっぱいでした。 今回は赤ちゃんのうつぶせ運動のメリット、タミータイムのやり方やコツ、注意点、練習中の息子の写真などをまとめてみました。 うつぶせ運動・タミータイムとは? タミータイムはあざらしのような感じでお腹を下にしてうつぶせ・腹ばいの状態で過ごす時間のこと。 出産前に参加した病院の母親学級で聞いた話によるとオーストラリアはSIDS(乳幼児突然死症候群)の研究が進んでおり、SIDSのリスク軽減のためにもうつぶせ寝ではなく仰向け寝が推奨されているとのことでした。 つまり、1日のほとんどを眠って過ごす赤ちゃんは仰向けの状態で過ごすことがほとんど、ということ。 「たまには仰向け以外の姿勢で過ごそうね」「適度に運動しようね」というのがうつぶせ運動・タミータイムというわけです。 うつぶせ運動・タミータイムのメリット うつぶせ・腹ばい運動のメリットです。 my neck, shoulder, arm and back muscles will get stronger. I use these muscles to move around I can see the world from different angles, which helps my...

赤ちゃんのうつぶせ・腹ばい練習はいつから?タミータイムのやり方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/04/28/baby-tummy-time/feed/ 0
男の子のトイレトレーニングをやってみた!進め方のコツ https://simplehappyecolife.com/2016/04/17/toilet-training/ https://simplehappyecolife.com/2016/04/17/toilet-training/#respond Sat, 16 Apr 2016 21:08:15 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=47886 トイレトレーニングがほぼ終了し、息子がまた1つ大人の階段をのぼりました。 夜はまだおむつを付けているものの、朝おむつが濡れていることはほとんどないのでそろそろ夜もおむつを外してみようかな、という感じです。 トイレトレーニング。略してトイトレ。 保育園から「個人差はあるけれど目安として2歳半くらいからスタートして3歳くらいまでに終わればいいかな」と聞き、「まだ先のことだから関係ない」と何もせず放置。 が、ひょんなことから2歳4ヵ月頃からはじめることになりました。まさかこんなに早くトイレトレーニングをはじめることになるとは予想もせず。かなり焦りました。 具体的に何をすればいいのか分からない。心の準備もできていない。ついでに男の子なのでよく分からない。 こんな不安な状態ではじめたトイレトレーニングも約2週間でほぼ完了することができました。 トイレトレーニングをはじめた時期やきっかけ、タイミング、はじめる前の準備や用意したグッズ、やり方や進め方のコツなどをまとめてみました。 トイレトレーニングをはじめる時期 一般的な目安 一般的には 立って歩ける おしっこの間隔が2~3時間空く 言葉やしぐさでコミュニケーションできる の3つの条件がそろっていることがトイレトレーニング開始時期の目安だそうです。 『子育てインフォ』トイレトレーニング(トイトレ・オムツはずれ) わが家の場合 息子がトイレトレーニングをはじめた頃は 立って歩ける→OK おしっこの間隔が2~3時間空く→よく分からない・知らない 言葉やしぐさでコミュニケーションできる→スムーズにコミュニケーションできない といった感じでした。 トイレに興味を持ちはじめた トイレについてきたり。トイレをのぞいたり。 トイレトレーニングをはじめる数ヵ月前、ちょうど2歳を過ぎた頃からトイレに興味を示すようになりました。 自分でおむつを脱ぐようになった トイレに興味を持ちはじめたのとほぼ同じ時期に自分でおむつを脱ぐようになりました。 いつの間にかおむつを脱いでいたり。ニヤニヤしながら紙おむつのテープをペリ、ペリと少しずつ外したり。 からかっているのか。ふざけているのか。遊んでいるのか。濡れているのか。気持ち悪いのか。 開放感があって気持ちいいんだろうなぁと思いながらも、トイレも教えていないのでどうしたもんかと。 基本は布おむつだったので「布おむつのせいかも」と思っていたら紙おむつでも同じなので、やっぱり、おむつのモコモコ感がイヤなのかなぁと。 おむつを付ける おむつを脱ぐ なんで脱ぐの!と怒る また脱ぐ また怒る こんな状態がかれこれ1~2ヵ月続きました。 いつまで続くのだろう。これは困る。こんなにおむつのモコモコ感が嫌いになるなんてずいぶん神経質になったもんだなぁと。 実家の母に相談したところ「神経質になったんじゃなくて大人になったって証拠、トイレ教えたらいいじゃない」と言われてはっとしました。 保育園の先生に「もしかしてトイレトレーニングの時期?」と聞いたら「そうかもね、ちょうどクリスマス休暇(夏)だしやってみて」と言われてトイトレをはじめることになりました。...

男の子のトイレトレーニングをやってみた!進め方のコツ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/04/17/toilet-training/feed/ 0
赤ちゃんだって腹筋運動する!鍛えるぞ!息子の筋トレ https://simplehappyecolife.com/2016/02/22/baby-sit-up/ https://simplehappyecolife.com/2016/02/22/baby-sit-up/#respond Sun, 21 Feb 2016 20:03:45 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=47050 結婚や出産など周りでおめでたい話が多い今日この頃。 息子がまだ赤ちゃんだった頃がなんだか懐かしくなり、写真を眺めたい気分になりました。 生まれたときの写真。日本に帰ったときの写真。ついでに必死に腹筋している写真も発見。 当時、日本の友達に近況を聞かれて「最近腹筋にはまってるみたいで1人で腹筋してる」と報告したら「そんなのはじめて聞いた!びっくり!」と驚かれたのを覚えています。 首すわりや寝返り、お座り、ハイハイなどと同じように育児書に登場する成長過程のひとつだと思っていたので、こっちは驚かれたことにびっくり。 なんだか不安になり、調べてみたところ、腹筋する赤ちゃんもいるようで一安心。 赤ちゃんの成長スピードや順番はそれぞれ!心配することはない! 腹筋する赤ちゃんもいるよってことで懐かしい息子の筋トレ姿をここに残しておきたいと思います。 腹筋をはじめた時期 生後4ヵ月頃 寝返り 生後5ヵ月頃 腹筋ブーム到来(寝返りはほとんどしない) 生後6ヵ月頃 引き続き腹筋(寝返りはほとんどしない) 生後7ヵ月頃 腹筋ブーム終わり 日本一時帰国中の4ヵ月頃、寝返りができるようになりました。 でも寝返りしたのは数回だけで、オーストラリアに戻ってきてからはずっと腹筋。 その後、少しずつお座りやつかまり立ちができるようになりました。 赤ちゃんの腹筋運動 楽しそうに寝転がってるなぁと思っていたら。ちょっと足上げてるなぁと思っていたら。 2日後くらいから突然「ふんっ!」と頭と足を持ち上げて腹筋スタート。浅いV字です。 そしてカメラ目線。笑顔です。 かなり真剣な表情です。5秒~10秒キープ→ちょっと休む→5秒~10秒キープのくり返し。 腹筋中の顔。ふんっ!ぎゅっ!とふんばってます。 余裕の表情。だいぶ慣れてきた様子。笑顔で腹筋です。 赤ちゃんが腹筋運動する理由 起き上がりたい 何かを見たい 視界を変えたい 抱っこして欲しい などが考えられるのではないかと。 まとめ 友達に驚かれたときは少し心配だったけれど、腹筋のおかげなのか便秘とは無縁なのでよかったです。 赤ちゃんもいろいろ試しているんだろうなぁと。 育児書によく書かれているような「新生児はよく寝る」という新生児ではなかったし。寝返りはせずに腹筋ばかりしているし。 「自分は当たり前のことができていないんじゃないか」と落ち込んだり、不安でいっぱいでした。 でも赤ちゃんの成長はそれぞれ。発達の順番やスピードもそれぞれ。それは息子が2歳になった今でも同じ。 他の赤ちゃん・子供と比べたりせず、焦らずに見守っていきたいものです。 リズム体操やってみたい。 生後すぐからできる赤ちゃんのリズム体操 posted with...

赤ちゃんだって腹筋運動する!鍛えるぞ!息子の筋トレ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/02/22/baby-sit-up/feed/ 0
わが家のトミカ収納アイデア!小さいおもちゃは工具箱で簡単お片付け https://simplehappyecolife.com/2015/09/12/small-toy-storage-ideas-toolbox/ https://simplehappyecolife.com/2015/09/12/small-toy-storage-ideas-toolbox/#respond Fri, 11 Sep 2015 21:14:42 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=43715 2歳になったばかりの息子。赤ちゃん時代からのお気に入りおもちゃは決まっているものの、最近はいろんなおもちゃに興味を示すようになりました。大人の階段のぼってます。 そんな息子が今一番夢中になっているのはトミカのミニカー。 息子が生まれる前に夫が買ったものや日本に帰ったときにおばあちゃんが買ってくれたもの、おさがりでもらったものなど、どんどん増え続けています。 トミカのミニカー以外にも電車やバス、飛行機など小さなおもちゃがいっぱい。床に広がるミニカー。家具の下にもミニカー。気がつけば家中ミニカーや電車だらけです。 ただでさえごちゃごちゃしている家の中がさらにごちゃごちゃ。精神的にもなんとなくイライラします。 間違いなくこれからもトミカは増えるはず。自作する余裕もない。なんとかならないだろうか?と悩んだ末に選んだのは工具箱・ツールボックス。 遊んだ後は自分でお片づけ!丈夫で長持ち!おしゃれ!スッキリ! わが家で実践している工具箱を活用した小さいおもちゃの収納アイデアをご紹介します。 増殖中!トミカ・小さいおもちゃ いつの間にか増えた小さいおもちゃ。 朝起きたら必ず広げる 休みの日はほぼ1日中出しっぱなし 片づけた途端にまた引っ張り出す テレビに車やバスが登場すると必ず引っ張り出す 自分も小さい頃は匂いつきティッシュが大好きで「箱から出して、また戻して」をくり返していたので気持ちは分かるけれど、それにしてもごちゃごちゃ。 まだ2歳とはいえ自分で出したものは自分で片づけてもらおうじゃないかと。 ちょっと適当!おもちゃの収納ルール 今のところ子ども部屋には着替えやおむつ、おもちゃを置いているだけ。完全に子ども部屋として機能していないので「見せる収納」はまだ、というかセンスがないのできません。 それでもスッキリさせたいので世の中の収納アイデアを参考にしながら なんとなく素材別に分ける だいたいの居場所を作る といった感じで収納することにしています。 柔らかいおもちゃグループ。 木のおもちゃグループ。 やや大きめの車のおもちゃグループ。 動物フィギュアは取っ手がついている缶に収納。 積み木やレゴデュプロは専用容器に収納。 あくまでもなんとなく。ちょっと適当だけれど「このおもちゃはこの辺」という感じでだいたいの居場所を作ったことで片づけがだいぶ楽になりました。 まだゲーム感覚だけれど息子も遊んだ後はそれぞれのおもちゃの「居場所」に戻すように。これは大きな進歩です。 自分でお片づけ!丈夫で実用的な工具箱でスッキリ収納 ボロボロになったトミカ・小さいおもちゃの収納ケース 日本に帰ったときにおばあちゃんに買ってもらったなんとかジャー戦隊の缶。 出番が多すぎてガタガタ・ボロボロになった上におもちゃが全部入り切りません。 夫がトミカ!トミカ!と騒ぐので、最初はトミカのおでかけバッグにしようと思ったけれど日本でしか買えないし、予算オーバーだったので断念しました。 欲しいのはこんな収納ケース 毎日使うので丈夫で壊れにくい 持ち運びできる フタが閉まる それなりの大きさ 出し入れしやすい...

わが家のトミカ収納アイデア!小さいおもちゃは工具箱で簡単お片付け質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/09/12/small-toy-storage-ideas-toolbox/feed/ 0
マザーズバッグ・ママバッグは本当に必要?代用アイデアや選び方 https://simplehappyecolife.com/2015/08/27/mother-bag-ideas/ https://simplehappyecolife.com/2015/08/27/mother-bag-ideas/#respond Thu, 27 Aug 2015 04:17:07 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=43403 数ある子育てグッズの中でも購入すべきかどうか迷うことが多いものといえば!マザーズバッグ・ママバッグです。 マザーズバッグってそんなに便利なの?普通のバッグとそんなに違うの?必要性は?持っていないと大変?本当にいる?不要?などごちゃごちゃ悩んだことを覚えています。 残念ながらオーストラリアでは変なママバッグしか見つけることができなかったので、最終的には手持ちの普通のバッグやエコバッグをマザーズバッグとして使うことに。 で、その結果あったらあったで便利かもしれないけれど、マザーズバッグがなくてもどうにかなることを実感しました。 出番が少なかった手持ちのバッグ・エコバッグ大活躍!おしゃれ心ちょっと復活!子育てが落ち着いた後も使える! マザーズバッグ・ママバッグ・おむつバッグの代用アイデアや選び方、マザーズバッグとして使える普通のバッグを見つけるポイントなどをまとめてみました。 マザーズバッグ・ママバッグの特徴 世の中の市販のマザーズバッグ・ママバッグに見られる主な特徴です。 メーカーやブランドによっていろいろあるけれど 荷物がたくさん入る 収納ポケットがいっぱい 丈夫 汚れにくい 軽い わりと高額 おむつ替えシートなどの付属品がついている ショルダーバッグが多い ファスナーがついているタイプが多い など。 機能的で使いやすいといった印象です。 マザーズバッグ・ママバッグを購入するかどうか迷った理由 手頃な値段で買える好きなデザインのマザーズバッグがない やけに高い デザインがステキなものはさらに高い 高い割には使用期間が短い(2~3年) 付属品を使うかどうか分からない ポケットがありすぎて余計に混乱しそう 肩が痛くなるので斜めがけタイプのバッグがちょっと苦手 汚れを気にせずガシガシ洗いたい など。 ちゃんと探せばあるのかもしれないけれど、オーストラリアは「こんなものにこんなに払えるか!」レベルのものが多くて、やや失望しました。 で、もういい、いらない、迷うくらいなら買わない方がいいだろうと。 出番が少ない手持ちのバッグをフル活用すればいいじゃないか!欲しいものが見つからないなら手作りすればいいじゃないか!というわけで家にあるものを使うことにしました。 こんなマザーズバッグ・ママバッグが欲しい 自分が好きな形やデザイン 長く使える形やデザイン 必要なものが取り出しやすい ガシガシ洗える 持ちやすい 丈夫...

マザーズバッグ・ママバッグは本当に必要?代用アイデアや選び方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/08/27/mother-bag-ideas/feed/ 0
赤ちゃん・子供も安心安全!ミツロウクレヨンを使ってみた https://simplehappyecolife.com/2015/08/20/beeswax-crayons/ https://simplehappyecolife.com/2015/08/20/beeswax-crayons/#respond Thu, 20 Aug 2015 03:08:20 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=42886 先日2歳の誕生日を迎えた息子。 もう赤ちゃん・ベビーではないとはいえ、まだまだいろんなものを口の中に入れて確かめたいお年頃のようです。 このところずっと気になっていたのはクレヨン。折れて小さくなった上に「もしや食べてる?」と思ってしまうほどクレヨンの数が減っています。 心配なので、ずっと買おうと思いながらも結局買わずにいた蜜蝋(ミツロウ)クレヨンを購入。 安心して遊べる!思いっきりお絵かき! ミツロウクレヨンを使ってみた感想、使用感などをまとめてみました。 蜜蝋(ミツロウ)クレヨンとは? 蜜蝋(ミツロウ/Beeswax)は働きバチが分泌する成分でミツバチの巣の材料となるもの。 わが家では手作りコスメの材料として欠かせない存在です。 ミツロウクレヨンは天然素材ミツロウを原料としたクレヨン。 色づけするための顔料も天然素材なので安心して使うことができます。 ミツロウクレヨン:ハニースティックス(Honeysticks) ドイツの文房具大好き! STOCKMAR(シュトックマー)の缶入り蜜蝋クレヨンを狙っていました。 シュトックマー 蜜ろうクレヨン ブロック8色 缶入り 61005 posted with カエレバ シュトックマー Amazon 楽天市場 が!送料込みでAmazonの約2倍またはそれ以上。 オーストラリアで買うとかなりかなり高くなってしまうことが判明しました。ショック。 ならば南半球オセアニアで勝負!ということで今回はニュージーランド産蜜蝋クレヨンを購入することにしました。 Honeysticks公式サイト ハチミツといえばニュージーランド!やっぱり、ハチ系は得意なのではないかと。 安心安全な手作り蜜ろうエコ・クレヨン(12色)ニュージーランド産 posted with カエレバ greenmind Amazon 楽天市場 MADE IN NEW...

赤ちゃん・子供も安心安全!ミツロウクレヨンを使ってみた質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/08/20/beeswax-crayons/feed/ 0
安全な赤ちゃんのおしりふきがいい!皮膚かぶれの原因かも?な成分 https://simplehappyecolife.com/2014/11/13/post168/ https://simplehappyecolife.com/2014/11/13/post168/#respond Thu, 13 Nov 2014 04:48:04 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=24652 手をふいたり、顔をふいたり、何かと便利なおしりふき。 わが家ではできるだけおしりふきを使わないぞ!チャレンジ中。基本的に家では布、外出時は市販のおしりふきを使うことにしています。 繊細な赤ちゃんの肌はちょっとした刺激でも湿疹やかぶれなどの皮膚トラブルを起こすことがあるので、市販のおしりふきは慎重に選びたいもの。 先日はいつも使っているスーパーマーケット(ALDI アルディ)のオリジナルおしりふきがリニューアル。 皮膚トラブルやホルモンバランスが崩れる原因となる可能性があると研究発表された2種類の成分が無配合になっていました。 あまり神経質になりすぎるのもよくないけれど、デリケートな赤ちゃんのお肌を守るためにも念のため覚えておきたいのでちょっと調べてみました。 おしりふきパッケージ比較 まず新パッケージと旧パッケージを比較。上→新パッケージ 下→旧パッケージです。 相変わらず変な顔のコアラらしき絵は健在。 大きく異なる点は NOW M.I FREE→M.I無配合 PARABEN FREE→パラベン無配合 といったあたりです。 リニューアル後→M.I無配合 M.Iってもしや! 今年初めにかぶれや湿疹、アレルギーと関係しているかもね、という研究が発表されたMethylisothiazolinone(メチルイソチアゾリノン)と呼ばれる防腐剤です。 『Health Day』Preservative in Baby Wipes Linked to Rashes in Some Children このニュースを知って以来、わが家ではALDIおしりふきの使用を一旦やめていました。 基本的に布おしりふきを使っているので市販のおしりふきを使う頻度は少ないけれど、もし、反応して皮膚トラブルが出たら大変だなぁと。 あまり神経質になるのはイヤだけれど、自分が繊維や化粧品に反応して肌が赤くなったり、かゆくなったりするので「息子の無防備な肌を守るために念のため」といった感じです。 化粧品などに含まれる成分は皮膚に浸透してそのまま体の中に蓄積されるそうなのでその点も気になります。 全員に反応が出るわけではなく、長く使える状態を保ってくれるのも防腐剤。 一概によいとも悪いともいえないのが難しいところではあります。 リニューアル後→パラベン無配合 よく耳にするPARABEN(パラベン)は防腐剤の一種。 デンマークではPropylparabens(プロピルパラベン)とButylparabens(ブチルパラベン)という2種類のパラベンを3歳以下の乳幼児向け製品に使用することが禁止されました。...

安全な赤ちゃんのおしりふきがいい!皮膚かぶれの原因かも?な成分質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2014/11/13/post168/feed/ 0
腹巻き付きパンツやパジャマで赤ちゃんと子供の寝冷え防止対策! https://simplehappyecolife.com/2014/09/13/post121/ https://simplehappyecolife.com/2014/09/13/post121/#respond Fri, 12 Sep 2014 21:22:25 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=4785 はじめて息子を日本に連れていったのはまだ息子が4ヵ月のとき。12月の寒い時期でした。 「かわいい孫が風邪をひかないように」と実家の母が事前に用意してくれていたのが腹巻き付きのズボン。 なんと腹巻きとズボンが一体化している!日本ならではのアイテムだなぁと、はじめて見たときは衝撃的でした。 「オーストラリアにはないでしょ? お腹冷やさないのよ。これで寝冷えもしないから。しまむらだよ、しまむら」と得意気に語る母。 布団を蹴飛ばしても安心!赤ちゃん・子供の寝冷え対策に!オーストラリアでも大活躍! 腹巻きパンツ・ズボン、パジャマの魅力をまとめてみました。 お腹を冷やさない!腹巻き付きパンツ 実家に帰ったとき最初に行くのは、夫のお気に入り「ファッションセンターしまむら」です。 他に行くところがないという理由もあるけれどユニクロ派?しまむら派?と聞かれたら迷わず「断然しまむらです」と答えます。 ファッションセンターしまむらでまとめ買い あまりに素晴らしいのでサイズ別・素材別にまとめ買い。 おしゃれすぎない肩の力が抜けたデザインがまたいい感じです。 外出用 保育園から帰宅。シャツがズボンの中にイン! おそらく抱っこしやすいからではないかと思います。 部屋着・パジャマ こちらは部屋着・パジャマ。ヒップアップ&足長効果もあります。 その他、厚めの生地の上下セットパジャマも購入しました。 腹巻きパンツ・ズボンを使ってみた感想 お腹を冷やさない 柔らか素材 動きやすい 抱っこしやすい 腹巻きの内側に何かを隠せる 寝相が悪い息子。寝ているときは必ずといっていいほどお腹がベロンと出ます。 布団をかけ直してもまた蹴るのくり返し。「また布団をかけ直さないといけないかも、ゆっくり眠りたいなぁ」となんだか落ち着かない感じ。 でも、腹巻き付きならお腹を冷やさないので安心です。 まとめ 普段着としてはもちろん、部屋着やパジャマとしても大活躍中の腹巻き付きズボン。 もっと買ってくればよかったなぁと。 よく考えてみると寅さんもバカボンのパパも腹巻き。みんな颯爽と着こなしています。 腹巻きは日本が誇る素晴らしい文化だと思います。 世界に羽ばたけ腹巻き! アスナロ(パジャマ・ルームウェア) パジャマ 長袖 子供 腹巻き付 はらぺこあおむし...

腹巻き付きパンツやパジャマで赤ちゃんと子供の寝冷え防止対策!質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2014/09/13/post121/feed/ 0
簡単かわいい!長く使えるワンサイズ布おむつカバーがおすすめ https://simplehappyecolife.com/2014/08/08/post90/ https://simplehappyecolife.com/2014/08/08/post90/#respond Fri, 08 Aug 2014 02:39:39 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=2678 時が経つのは本当に早いもので息子が生まれてもうすぐ1年が経とうとしています。 あっという間の1年。 最近歩きはじめた息子は薄かった髪もだいぶフサフサに。大きな成長を感じる毎日です。 成長といえば超面倒くさがりのわたしが1年間布おむつ育児を続けてきたことも成長のひとつです。 大変そう。面倒くさそう。古くさい。こんなネガティブなイメージを抱いていた布おむつ。 これならできるかも!と思い、使いはじめたのは成長に合わせてスナップボタンで簡単にサイズ調整できるワンサイズ・フリーサイズの布おむつカバー。 簡単!かわいい!長く使える!お手入れ楽ちん! この1年の息子の成長と共にフリーサイズ布おむつカバーの活躍ぶりをここにまとめておきたいと思います。 布おむつ子育てを続けることができた理由 使い方が簡単 かわいい カラフルで楽しい コーディネートが楽しい 紙おむつが節約できる 家→布おむつ、夜・保育園→紙おむつと使い分けした など。 実際にを使ってみる前は「もしかしたら途中でギブアップするかも」と思うこともありました。 ギブアップするどころか、今ではむしろ布おむつ育児を楽しんでいます。 当初は古くさい・見た目がイマイチ・心がウキウキしないというイメージを抱いていた布おむつ。 この1年間布おむつ子育てを続けることができたのは元気が出るビタミンカラーのおかげかなぁとも思います。カラーセラピーみたいな。 自分の気分によって色を選んだり。服の色と合わせてコーディネートしたり。見ているだけでも楽しい気分になります。 ついでにくり返し使える布おしりふきも使っています。 月齢別ワンサイズ布おむつカバーの様子 生後1カ月頃 少し落ち着いてきた産後1ヵ月くらいから布おむつを使いはじめました。 一番小さいサイズにするために、上下・左右スナップボタンでサイズ調整しています。 全体的に少しブカブカです。 生後5カ月頃 上下のスナップボタンは使わず、左右のスナップボタンだけでサイズ調整。 確か生後2カ月半くらいから左右ボタンのみでサイズ調整するようになったと思います。 よく腹筋をしていた時期です。 生後6カ月頃 布おむつカバーを大きくするために、スナップボタンを中央に2つ残してサイズ調整。 急成長を感じた時期です。 引き続き腹筋に夢中。 生後11カ月半頃 布おむつカバーを大きくするために、スナップボタンを中央に3つ残るようにサイズ調整。 じっとしていないのでおむつ替えも一苦労でした。 あとどれくらいおむつを使うことになるのか分からないけれど目安として3kg~15kgまで使えるのでまだまだいけそうです。 苦労した(している点)と解決策...

簡単かわいい!長く使えるワンサイズ布おむつカバーがおすすめ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2014/08/08/post90/feed/ 0
クーファン・クーハンは必要?いつまで使える?使い方や使い道 https://simplehappyecolife.com/2014/06/11/post52/ https://simplehappyecolife.com/2014/06/11/post52/#respond Wed, 11 Jun 2014 11:23:38 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=1497 いろいろと悩んでしまう赤ちゃん用品・ベビーグッズ選び。 息子が生まれる直前までずっと「ウチには必要ないかも」と思っていたのはクーファン・クーハンと呼ばれる赤ちゃんを寝かせたおくための小さな簡易ベッドです。 成長が早い赤ちゃん。 赤ちゃんカゴは本当に必要なのだろうか?ベビーバスケットはいつまで使えるのだろうか? 便利なのは分かるけれど使用期間の短さ、価格、デザインを考えるとなかなか購入にふみ切ることができませんでした。 今となっては買ってよかったなぁと思えるベビークーファン。 今回はクーファン・クーハンの使い方や使い道、選び方のコツなどをまとめてみました。 クーファン・クーハンとは? 英語では バシネット(Bassinet) クレイドル(Cradle) と呼ばれるクーファン。 はじめて聞いたときは何語だ?と思いました。 クーファン→couffinと書くそうで。どうやらフランス語のようです。 持ち運べるよう持ち手のついた、赤ちゃん用のかご型簡易ベッド。 『コトバンク』クーファン クーファンを買うかどうか迷った理由 本当に必要かどうか分からない そもそもなぜクーファン・クーハンが必要なのか。なんのために使うのか。全く分かっていませんでした。 ある日友達から「赤ちゃんを寝かせたまま部屋を移動できるから便利だよ」と言われて急にクーファンが気になりはじめた、という感じです。 犬もいるし。こんなもの必要ないと思う一方であったらあったでやっぱり便利かなぁと思ったり。 使用期間が短い あったら便利なのは分かるけれど、気になるのは「いつまで使えるの?」という点。 大体目安として生後3ヵ月くらいまでが目安だそうで。 たった3ヵ月。短い!これは短い! 使用期間が短い赤ちゃんグッズ選びはいつも以上に慎重になります。 値段が高い ベッドメリー代わりに使っているモビールはインテリアとしても違和感がなく、大人も子どもも楽しめるステキなおもちゃといった感じです。 ちょっとしたおもちゃやモビールのような小物系は価格がそれほど高くないので割と気軽に選べます。 問題はベッドなどの大物系。予算も$100~$200前後を想定しなければならないので妥協はできません。 クーファンの相場を調べてみたところ、やっぱり$100~$200前後。 物価が高いオーストラリアとはいえ結構高い!使用期間も短いし、どうしたもんかと。 好みのデザインが見つからない なくてもいい・あったら便利。値段が高い。使用期間が短い。さらに好みのデザインが見つからないという絶望的な状況に陥りました。 ひらひらレースが付いていたり。車輪が付いていたり。 3ヵ月後どうするの?という「あくまでもクーファン」みたいなものばかり。 赤ちゃんっぽくて可愛いけれど$200も払えません。 クーファンのレンタル・代用アイデア レンタル ならばレンタルで!と思い、料金を調べてみたところ結構高くて驚きました。...

クーファン・クーハンは必要?いつまで使える?使い方や使い道質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2014/06/11/post52/feed/ 0