エコチャレンジ | 質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife https://simplehappyecolife.com 手作り・DIY・リメイク・リユース・オーストラリア生活などもろもろ書いています。 Wed, 03 Oct 2018 02:47:34 +0000 en-US hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.8.11 https://simplehappyecolife.com/wp-content/uploads/2015/10/cropped-Site-Icon-32x32.png エコチャレンジ | 質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife https://simplehappyecolife.com 32 32 悟った!持たない暮らし・買わない生活・ミニマリストの実践は無理 https://simplehappyecolife.com/2016/03/09/impossible-to-become-a-minimalist/ https://simplehappyecolife.com/2016/03/09/impossible-to-become-a-minimalist/#comments Wed, 09 Mar 2016 02:39:37 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=46431 流行に便乗して断捨離で物を減らしても、なんだかごちゃごちゃしているわが家。 スッキリ暮らしたいとは思うものの、掃除・片づけがあまり好きではないわが家。 そして、この度はっきりと悟りました。最近よく耳にするシンプルライフやミニマリスト生活、丁寧な暮らし、持たない暮らし、買わない生活の実践は無理だ!と。 自分のだらしなさはさておき、どこか窮屈。そんなに捨てなくてもいいじゃん!そんなにきっちり整理整頓しなくてもいいじゃん!と感じる部分もあります。 そんなわけで「やっぱり無理だね!」と悟った10の理由をまとめてみました。 持たない系・買わない系ライフスタイル関連用語 最近よく耳にする言葉。 ミニマリスト シンプルライフ 少ないものでスッキリ暮らす 丁寧な暮らし 持たない暮らし 買わない生活 などは表現は違えど目指す方向性はだいたい同じなのかなぁと勝手に推測しています。 とことん減らして!潔く捨てて!とにかく少なく!こだわって!スタイリッシュに!みたいな。 厳密にいえば定義や考え方、価値観、好み、やり方・方法、タイプなど細かい部分は違うだろうけれどイメージとしては断捨離よりもっと上のレベルで意識高い系。 空手や柔道でいうと「黒帯」みたいな感じではないかと思います。 持たない生活・買わない生活は無理!と悟った理由 わが家もできるだけゴミを出さない生活の実現に向けて、本当に必要なものを見直し、物を減らす断捨離にチャレンジしました。 なので心がけていること、目指している路線としては「できるだけ地球にやさしい生活」といった言葉が当てはまるのではないかと。 最初は持たない生活や丁寧な暮らし、シンプルライフと同じ部類に属すと思っていたけれど、なんかちょっと違う。 DIY・手作りが好きなので、ある意味それも丁寧な暮らしなのかもしれないけれど、なんか微妙に違う。 同じようなことをやっているように見えても 持たない系・ミニマリストなど → スッキリ洗練されている・意識高い 自分 → スッキリ洗練されていない・やぼったい とイメージが全然違うもんだなぁと。メディアの影響なのか。または自分の思い込みなのか。 なんとなく「モノが少ない方が幸せになれる」「モノが多いと幸せになれない」「無駄=悪い」といったメッセージを感じてしまいます。 いつまでたってもスッキリ洗練されないわが家。違いは一体なんなのか。その違いを分析してみました。 【追記】地球にやさしい生活チャレンジ!わが家の取り組みや家庭でできるエコ活動、アイデアをまとめてみました。 1. 物が多い 持たない系に抱いている勝手なイメージ 持ち物が少ない ほとんど何もない 部屋がモデルルーム風 わが家の場合 断捨離したくせに物が多い 普段あまり買い物しないくせに物が多い 定期的に見直して、捨てずに取っておいて一定期間使わなかった物はチャリティショップに寄付しています。 なのに物が多い。謎です。...

悟った!持たない暮らし・買わない生活・ミニマリストの実践は無理質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/03/09/impossible-to-become-a-minimalist/feed/ 2
おしゃれ!海外旅行先のスーパーなどで見つけた世界のエコバッグ https://simplehappyecolife.com/2015/11/23/eco-bags-in-the-world/ https://simplehappyecolife.com/2015/11/23/eco-bags-in-the-world/#respond Sun, 22 Nov 2015 21:55:49 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=45147 レジ袋有料化に伴い、日本でも普及しはじめたエコバッグ・マイバッグ。 日本に里帰りしたときに困ったことはエコバッグがどこで買えるのか分からない!見つけたけれど値段が高い!ということ。 たまたま立ち寄った高級系スーパーマーケットで見つけたエコバッグは軽く2000円以上。わたしにとっては「あ、忘れたから買っておこう」と気軽に買える値段ではありません。 そんなわけで多少荷物が増えるけれど日本に帰るときは必ずエコバッグを数枚持参するようにしています。 忘れがちなエコバッグ。できるだけ安く手軽に入手したいものです。 一方、海外旅行に行くとついつい買いたくなってしまうのはエコバッグ。 国や地域によってエコバッグの形や素材もさまざま。「この国ではこんなエコバッグが主流なんだぁ」と見ているだけでもなんだか楽しい気分になります。 オーストラリアでもレジ袋が有料か無料かにかかわらず、スーパーマーケットやドラッグストア、本屋、酒屋、洋服屋さんなどのレジ付近には必ずといっていいほどエコバッグが置かれています。 おしゃれ!かわいい!思わず持ち歩きたくなる!旅行中も旅行から帰ってきた後も大活躍! 「こんな感じのエコバッグが売られているよ」ということでオーストラリアはじめ、海外旅行先で見つけた実用的でお手頃な世界のエコバッグ写真をまとめてみました。 もっと気軽に!暮らしの中にエコバッグ エコバッグに興味を持ちはじめたのは10年以上前。 海外旅行に行くと誘惑が多くていろいろ欲しくなってしまうけれど 荷物が増えると困る 予算が限られている 旅行中も使える ということで、それほどかさばらず、安くて便利なエコバッグを自分へのお土産として買うようになりました。 いつの間にかたまってしまった大量のエコバッグ。ちゃんと活用しなければ意味がない!と本格的に使いはじめたのは約6年前。 最初は「エコバッグを持っていくのが面倒」「レジ袋の方が楽かも」と感じていたものの、 週末のまとめ買い 野菜の収納 おもちゃの収納 衣類の収納 ビーチ ピクニック 週末のおでかけ など今では買い物以外にも大活躍しています。 丈夫 たくさん入る おしゃれ お手頃価格 なので日本に里帰りするときもお土産として買っていくことが多いです。 ちなみにCHOICEのオンライン調査によると60%以上の人が買い物の際にエコバッグを使用しているとのこと。 『CHOICE』Sustainable shopping bags 現時点でオーストラリアでレジ袋が廃止されているのは、南オーストラリア州(South Australia)と首都キャンベラがある首都特別地域(Australian Capital Territory)のみだそうです。...

おしゃれ!海外旅行先のスーパーなどで見つけた世界のエコバッグ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/11/23/eco-bags-in-the-world/feed/ 0
英語でなんていう?エコバッグの言い方・呼び方・表現まとめ https://simplehappyecolife.com/2015/11/13/eco-bag-in-english/ https://simplehappyecolife.com/2015/11/13/eco-bag-in-english/#respond Thu, 12 Nov 2015 19:36:43 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=45122 スーパーなどでもらうレジ袋・ビニール袋削減のため、代わりに使われるようになったエコバッグやマイバッグ。 英語っぽい響きだけれど、意味不明なカタカナ英語や和製英語が多いだけに「海外では通じるの?」と疑問に思ってしまうものです。 通じると信じていたカタカナ英語をいざ使ってみたら全く通じない!じゃぁなんて言えばいいんだ!なんてことはよくあること。 友達に○○のエコバッグ買ってきてぇ!って頼まれたけれど、どこに売っているのか分からない上に言葉が通じなくて結局買えなかった!なんてこともなきにしもあらずです。 そこでいざというときのために覚えておきたいエコバッグ・マイバッグにまつわる英語表現をまとめてみました。 日本語表現 まずは日本語から。 エコバッグ マイバッグ 買い物袋 マイバッグ運動 レジ袋削減キャンペーン みたいな感じ。 最近ではエコレジカゴバッグやエコレジバスケットなんてものもあるようです。 英語表現 レジ袋・ビニール袋の英語表現 まず最初に覚えておきたいのは、スーパーマーケットやドラッグストア、洋服屋さんなどでもらうレジ袋・ビニール袋の英語表現。 読みは発音ではなく単純にカタカナにしたものです。 plastic bag(読み:プラスチック バッグ) disposable plastic bag(読み:ディスポーザブル プラスチック バッグ) disposable bag(読み:ディスポーザブル バッグ) single-use bag(読み:シングルユース バッグ) ガサガサのレジ袋やテカテカのビニール袋はplastic bagやdisposable plastic bag。 ビニールや紙など素材に関係なく「使い捨て」「1回使い切り」の意味が強いのがdisposable bagやsingle-use bagというイメージです。 レジ袋の断り方 オーストラリアでは会計の際に店員さんから「袋はいりますか?」と聞かれることが多い気がします。 ただ中には何も言わずにものすごい速さでレジ袋に商品を入れる店員さんもいるので、わたしは会計が済む前に「袋はいりません」と伝えるようにしています。 断るときは I don’t need a...

英語でなんていう?エコバッグの言い方・呼び方・表現まとめ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/11/13/eco-bag-in-english/feed/ 0
ゴミゼロチャレンジ!量り売りスーパーで買い物してみた https://simplehappyecolife.com/2015/07/23/buying-food-in-bulk/ https://simplehappyecolife.com/2015/07/23/buying-food-in-bulk/#respond Thu, 23 Jul 2015 05:04:47 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=42605 使い捨てパッケージ未使用・容器持参の量り売りが基本のスーパーの存在を知ってからというもの、ずっと気になっている言葉「ゴミゼロ・ゼロウェイスト(Zero Waste)」。 ゴミゼロなんて無理だろうと思いながらも、わが家もゴミを出さない生活チャレンジということで、いろいろ取り組んでみました。 でも、やっぱりゴミをまったく出さない生活の実現は無理! やる気がなくなったのでゴミゼロって何?といったあたりをちゃんと調べてみたところ、なんと現代において完全にゴミを出さない生活は現実的に不可能とのこと。 その中で「ゴミがほとんど出ないゴミゼロの状態にたどり着くことができたら理想的」という感じなんだそうで、なんだか気が楽になりました。 やる気復活!できることから少しずつやっていこう!ということで、いつか行ってみたいなぁと思っていた量り売りスーパーに行ってみることに。 量り売りスーパーの店内の様子や買い物の流れ、買ったものなどをまとめてみました。 量り売りスーパーでの買い物レポート 量り売りのお店 世界の量り売りスーパーをまとめたときに「一番近いところで隣のニューサウスウェールズ州かなぁ、遠いなぁ」と思っていたら、なんと家から車で約10分のところにありました。 近い。なぜ今まで気がつかなかったのか。 小麦粉やらシリアルやら。オーガニックもオーガニック以外も。 スーパーマーケットというよりも健康食品・自然食品のお店といった印象です。 店内の様子 お店に入って真っ先に目に入ったのは店内いっぱいにズラッーと並べられた大きな容器。種類多すぎて迷ってしまいます。 思わずつまみ食いしたくなります。でも我慢。 なんとかフリー系のヘルシー食材。パッケージはリサイクル可能なものらしいです。 その他パスタや重曹、甘いお菓子などもありました。おそらく冷蔵・冷凍コーナーもあるのではないかと思います。 買い物の手順・流れ 食材を欲しい分だけ店内に設置されている紙袋に入れる レジに持っていく スタッフが重量をチェックする 支払う という必要なものを必要な分だけ買うシステム。 紙袋にどの食材を入れたのか忘れそうになってしまったので次回はペンや鉛筆を持参したいところです。 量り売りスーパーでの買い物終了後 購入した食材 もう少し落ち着いてゆっくり見たかったけれど息子がお腹が空いたと騒ぎはじめたのでサラッと見て終了。買い物リストに入れておいたものとその他気になったものを購入しました。 バナナチップス 野菜チップス アーモンド 米ぬか オーガニックレーズン ヨーグルトコーティングみたいなやつ おかきみたいなやつ お会計は全部で$11くらい。高いのか安いのかよく分かりません。 食材を容器に保存 お店でもらったリサイクルペーパーの紙袋は食材の保存に適していないので容器に移し替えました。 ジャムの空き瓶に入れたり。なんかかわいい。...

ゴミゼロチャレンジ!量り売りスーパーで買い物してみた質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/07/23/buying-food-in-bulk/feed/ 0
ゴミを出さない生活にチャレンジ!ゴミゼロって何? https://simplehappyecolife.com/2015/07/20/what-is-zero-waste/ https://simplehappyecolife.com/2015/07/20/what-is-zero-waste/#respond Sun, 19 Jul 2015 20:55:32 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=41706 地球にやさしい生活をするぞ!できるだけゴミを減らすぞ!ということではじめたエコチャレンジ。 特に使い捨てパッケージ未使用・容器持参の量り売りが基本のスーパーの存在を知ってからというもの、ゴミゼロ・ゼロウェイスト(Zero Waste)という言葉が気になっています。 ゴミゼロってなんだ?絶対無理!でもやってみたい!できることから少しずつやってみよう!と思い、いろいろ取り組んでみた結果、ものが減って無駄も減りました。 でもゴミはなくなりません。いろいろやってみたけれど、それでもゴミは出ます。 やり方が悪い。努力が足りない。まだまだ甘い。そういわれればそれまでだけれどゴミゼロ・ゴミを出さない生活なんて無理なんじゃないか!というのが正直なところです。 というわけで「そもそもゴミゼロって何?」といったあたりを今さらながらちゃんと調べてみることにしました。 わが家のゴミを出さない生活チャレンジ ゴミゼロ・ゼロウェイストを実現するために普段の生活の中でできることから少しずつ実践していこう!と思い、これまでやってみたことです。 エコバッグ持参で買い物する 古着をリメイクする 空き缶や瓶などを再利用する くり返し使える充電池を使う ゴミ分別をしっかりやる 持ち物を減らす 不要なものをチャリティショップに寄付する 生ゴミ堆肥作り 家庭菜園チャレンジ などいろいろ。 努力が足りないせいもあるけれどゴミが完全になくなる気配はなく、ゴミを出さない暮らしなんて無理なんじゃないか!というのが本音です。 【追記】地球にやさしい生活チャレンジ!わが家の取り組みや家庭でできるエコ活動、アイデアをまとめてみました。 ゴミゼロ・ゼロウェイストの達人に学ぶ ゴミゼロ・ゼロウェイストって具体的にどういうこと?というわけで、その道の達人に学ぶことに。 『Zero Waste Home』を読んでみた ゴミゼロ生活の達人といえばこの人だろう!と思い、読んでみたのは『Zero Waste Home』の本です。まるで辞書みたい。疲れました。大事なポイントが多すぎて付箋だらけです。 Zero Waste Home: The Ultimate Guide to Simplifying Your Life by...

ゴミを出さない生活にチャレンジ!ゴミゼロって何?質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/07/20/what-is-zero-waste/feed/ 0
簡単?収穫は?家庭菜園初心者、野菜作りチャレンジをふり返る https://simplehappyecolife.com/2015/06/10/veggie-garden-review/ https://simplehappyecolife.com/2015/06/10/veggie-garden-review/#respond Wed, 10 Jun 2015 02:19:35 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=41375 ガーデニングが苦手!でも生ゴミを堆肥化させるコンポスターを導入した!できた堆肥を活用しなければ意味がない!というわけで、ついに家庭菜園デビューしました。 「花より団子」ということで見て楽しむ花ではなく、まずは食べて楽しむ野菜を育ててみることに。 家庭菜園・ガーデニングデビューから約半年。どんなドラマがあったのか。 おいしい!野菜を育てるって大変! 家庭菜園初心者の野菜作りの様子、収穫や失敗から学んだことなどをここにまとめておきたいと思います。 わが家の家庭菜園 土壌・肥料 オーガニックの土 オーガニック肥料 コンポスターで作った堆肥 野菜の種類 きゅうり バジル レタス オクラ 害虫・雑草対策 害虫:知り合いのガーデニングおばさん直伝レシピの手作り害虫駆除スプレー 雑草:手で抜く 家庭菜園デビュー直後 クリスマスが終わったあたり、12月末~1月上旬の真夏に種まきをしました。 種をまいてから5日後くらいにきゅうりの芽発見!たぶんきゅうりです。 その後、オクラやバジルも芽を出しはじめ、レタス以外は順調な様子でした。 家庭菜園デビューから約2ヵ月 2月頃の様子。暑さはだいぶ和らいだものの、日差しの強い日が続いていました。 きゅうり すぐに芽を出したきゅうり。 順調に育ってる!と喜んだのも束の間、日差しが強すぎたのか枯れてしまいました。 残念。悔しいです。 バジル 初心者向けといわれるバジル。初心者向けなら余裕!簡単!大丈夫!と自信満々だったバジル。 種まきに失敗したのかなんなのか、一部分に集中してしまい、芽がうじゃうじゃ大量に出てきて、もうどうしていいか分からなくなりました。 ネット検索で見つけたバジルの育て方を参考にするも、そもそもガーデニング用語の意味が分からず断念。いつの間にか全滅していました。 悔しいというか、バジルに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 レタス 待てど暮らせどレタスの芽は出ないまま。種をまくときに深く掘りすぎた疑惑あり。 というわけでレタスはあきらめることにしました。 オクラ どれがオクラの芽なのか分からず、存在の薄かったオクラ。 きゅうり・バジル・レタスほぼ全滅の中、奮闘していたオクラ。 悲しいことにそのほとんどが枯れてしまいました。...

簡単?収穫は?家庭菜園初心者、野菜作りチャレンジをふり返る質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/06/10/veggie-garden-review/feed/ 0
地球にやさしい生活・ゴミゼロチャレンジ!家庭でできるエコ活動 https://simplehappyecolife.com/2015/01/07/sustainable-living-project/ https://simplehappyecolife.com/2015/01/07/sustainable-living-project/#respond Wed, 07 Jan 2015 04:38:13 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=39234 オーストラリアに住みはじめてからより真剣に考えるようになった気候変動問題やゴミ問題。 特に使い捨てパッケージ未使用の量り売りスーパーマーケットの存在を知ってから、ゴミを出さない生活・ゴミゼロ・ゼロウェイスト(Zero Waste)を意識するようになりました。 自分が住んでいる地球を守らねば!と思い、まずは自分たちのライフスタイル全体を見直し、家でできるエコを考え、できることから少しずつやってみることに。 できるだけ地球にやさしい生活・できるだけゴミを出さない生活を実現するために家庭でできるエコ活動やわが家の取り組み、アイデアをまとめてみました(随時追記)。 ゴミを減らすためのキーワード ゴミを減らすためのポイントとしてよく聞く3Rや4R、5Rって具体的にどんなもの?ということでその内容と意味を簡単にまとめてみました。 3R(スリーアール) Reduce(リデュース):減らす Reuse(リユース):再利用する Recycle(リサイクル):再資源化する 4R(フォーアール) Refuse(リフューズ):断る Reduce(リデュース):減らす Reuse(リユース):再利用する Recycle(リサイクル):再資源化する 5R(ファイブアール) 5Rその1 Refuse(リフューズ):断る Reduce(リデュース):減らす Reuse(リユース):再利用する Repair(リペア):修理する Recycle(リサイクル):再資源化する 5Rその2 実際にゴミゼロ生活を実践している一家の『Zero Waste Home』の本には以下のように書かれています。 Cutting waste in a household is quite simple if you follow these five...

地球にやさしい生活・ゴミゼロチャレンジ!家庭でできるエコ活動質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/01/07/sustainable-living-project/feed/ 0
ガーデニングが苦手な家庭菜園初心者、野菜作りにチャレンジ! https://simplehappyecolife.com/2015/01/01/starting-a-vegetable-garden/ https://simplehappyecolife.com/2015/01/01/starting-a-vegetable-garden/#respond Thu, 01 Jan 2015 13:49:10 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=39151 日頃から「自然や動物を守りたい!」「環境問題についてもっと学びたい!」と思っているくせに、実は土と植物=ガーデニングが苦手です。 矛盾。薄っぺらい。浅い。こんな自分がときどきイヤになります。 水をあげていたのに死なせてしまった植物。きっとまた植物を死なせてしまう。植物を育てるなんて自分には難しすぎる。もうガーデニングなんてやめよう。 ガーデニングに対していつしか苦手意識を持つようになり、嫌いになり、完全に興味を失ってしまったのだと思います。 こんなわたしの意識も少しずつ変化。きっかけは家庭ゴミを減らすために導入した生ゴミ堆肥化容器(コンポスター)の存在です。 生ゴミ堆肥を活用しなければコンポスターを導入した意味がない!というわけで、この度家庭菜園デビューすることを決意しました。 ガーデニングの苦手意識を克服したい!できれば自給自足!食費を節約したい! はじめての家庭菜園・野菜作り。メリットや準備、デビューの様子をまとめておきたいと思います。 家庭菜園のメリット・デメリット パッと思いつくメリット・デメリットです。 メリット 食費を節約できる(かも) パッケージなし=ゴミ削減 無農薬で育てることができる 鮮度が高くておいしい 常に何かしら食べるものがある 子どもと一緒に野菜や果物が育つ過程を学ぶことができる 植物に対する理解を深めるきっかけになる 自分で育てた野菜なので感謝の気持ちが強まる など。 デメリット 初期費用がかかる 失敗したら節約どころか痛い出費になりかねない 手間がかかる 疲れる 面倒くさい 忍耐力を要する 収穫まで時間がかかる 枯れたら精神的にショックを受ける など。 はじめての家庭菜園:準備 1. ホームセンター下見 コンポスターを導入してから約1ヵ月。面倒だけれどそろそろ準備をしないとまずい。というわけでモチベーションを上げるためにまずはホームセンターに下見に行きました。 今まであまり足を踏み入れたことがなかったガーデニングエリアへ。 いろいろあります。 流行りの仏像も発見!仏像=エキゾチックでおしゃれ、みたいな。 2. 家庭菜園をはじめるのに必要なもの・買い物リスト ホームセンターのガーデニングエリアに慣れてきたところで家庭菜園をはじめるのに必要なものを確認することに。...

ガーデニングが苦手な家庭菜園初心者、野菜作りにチャレンジ!質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/01/01/starting-a-vegetable-garden/feed/ 0
グリホサート系除草剤ラウンドアップの禁止国と理由を調べてみた https://simplehappyecolife.com/2014/10/24/post155/ https://simplehappyecolife.com/2014/10/24/post155/#respond Fri, 24 Oct 2014 05:08:36 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=15936 「限られた資源を有効活用するぞ、家庭ゴミを減らすぞ、生ゴミを再利用するぞ」ということで生ゴミを堆肥化させるコンポスターを導入したわが家。 「コンポスターを導入したのはいいけれど作った堆肥を活用しなければ意味ないぞ」ということに気づき、苦手(嫌い)なガーデニングにチャレンジすることを決意しました。 いろいろ考えた結果、食べられない花よりも食べられる野菜を育ててみることに。さらにせっかくなので害虫対策と雑草対策も自然素材を使って無農薬で育てることに決めました。 農薬といえば、最近気になるのは先日オランダで販売禁止が発表されたばかりのモンサント社のグリホサート系除草剤ラウンドアップ。 国が販売禁止を決定した背景には何か大きな理由があるはず!気になる!どうして!なぜ!なんで! というわけで禁止となった理由、禁止や何らかの制限を設けている国々を調べてみました。 除草剤ラウンドアップ ラウンドアップ(RoundUp)とは? まずはラウンドアップについて調べてみることに。 グリホサートを主な有効成分とする除草剤の商標名。1970年に米国モンサント社が開発。同剤に耐性をもつ遺伝子組み換え作物が作出され、大豆、トウモロコシ、綿花などが広く栽培されている。 だそうです。 『コトバンク』ラウンドアップ モンサント(MONSANTO)社といえば! パッと思い浮かぶのはベトナム戦争中に使われた枯葉剤を製造した会社だということ。 近年は遺伝子組み換えなんたらかんたらで有名な感じがします。 グリホサート(Glyphosate)とは? 次にラウンドアップの主成分グリホサートについて調べてみました。 アミノ酸系除草剤の一種。グリシンにリン酸を導入した誘導体。化学名はN-ホスホノメチルグリシン。雑草の茎や葉に散布して使用。植物のアミノ酸合成を阻害し、枯死させる。ほとんどの植物に非選択的に作用するが、動物には毒性を示さないとされる。また、土壌に達すると微生物によって分解されるため、安全性が高いとされる。グリホサートに耐性をもつ遺伝子組み換え作物が開発され、農地の除草にも使用されている。除草剤ラウンドアップの主な有効成分。 長い!難しい! 『コトバンク』グリホサート モンサント社によって開発された遺伝子組み換え作物は、同じくモンサント社によって開発されたグリホサートを主成分とする除草剤ラウンドアップに耐性がある=枯れない、みたいな感じではないかと思います。たぶん。 ラウンドアップに対する世界各国の動き 禁止の理由 オランダでは2015年末から販売禁止となることが決まったそうで、気になるのがその理由です。 People who spray RoundUp on their gardens and lawns will have to find another form of...

グリホサート系除草剤ラウンドアップの禁止国と理由を調べてみた質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2014/10/24/post155/feed/ 0
家庭でできるエコ!コンポストとは?生ゴミ堆肥作りにチャレンジ! https://simplehappyecolife.com/2014/09/10/post118/ https://simplehappyecolife.com/2014/09/10/post118/#respond Wed, 10 Sep 2014 03:55:10 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=4367 エコチャレンジのひとつ、というよりも定期的に容赦なく値上がりする電気代対策としてわが家ではソーラーパネルを導入しました。 太陽の恵みって素晴らしい。電気料金の請求書を見るのが怖くないって素晴らしい。 他にも何かできることはないか?限られた資源を有効活用する方法はないか?といろいろ考えた末に導入したのは生ゴミを堆肥化させる容器コンポスター(Composter)です。 家庭ゴミを減らしたい!家でできるエコ活動!生ゴミも有効活用! というわけでコンポストの意味やコンポスト選びの様子などをここにまとめておきたいと思います。 コンポストとは? あまり聞きなれない言葉、コンポスト。まずはその意味を調べてみることに。 本来は園芸用の配合土,堆肥と同義であるが,近年はごみなどの各種の生物性廃棄物をそのまま,または適当な資材を加えて堆積発酵腐熟させたものをいう。 『コトバンク』コンポスト 生ゴミなどを発酵させて作った堆肥がコンポストって感じだと思います。 生ゴミを堆肥化させる容器コンポスター選び 下見 まずは下見だ!ということでDIYホームセンター、バニングスウェアハウス(Bunnings Warehouse)へ。 「どうせ2種類くらいだろう」という予想に反して軽く6種類以上ありました。 価格や形状も様々。一体どれを選んだらよいのか、さっぱり分かりません。 夫の意見 隣で厳しい顔つきでコンポスター選びをする夫によると 地面にそのまま置くタイプは犬(2匹)が食べ物のにおいにつられて容器を倒す ゴミが散乱する といった可能性があるため「クルクル回す回転式がベスト」だそうです。 クルクル回すタイプは$200くらい。高い。 コンポスター購入・設置 クルクル回す回転式が思っていたよりも高かったので「ひとまず保留にしておこう」と思った矢先、スーパーマーケットALDIでコンポスター発見! キッチン用コンポスター こちらはキッチン用の小さめコンポスター。Bench Top Composterとかいうやつです。 キッチン用コンポスターに生ゴミがたまったら外に設置している大きなコンポスターに持っていく、という流れで使用します。 外用コンポスター 外に設置するクルクル回すタイプのコンポスター。Dual Compartment Tumbling Composterとかいうやつです。約$100と想定していた予算の約半分の値段で購入することができました。 で、どうやら自分で組み立てるDIY式なので安かったようです。組み立て担当はわたし。夫は助手。ああだこうだと口論しながら約1時間半かけてなんとか完成しました。 Dual Compartmentということで2部屋に分かれています。堆肥の作り方がよく分からないのでこのあたりは夫任せ。肉類やケーキ・パン類、乳製品は入れてはいけないようです。 コンポスター導入、その後 というわけで念願のコンポスター導入! 調理中に生ゴミが出たらキッチン用の小さめコンポスターの中に入れる→いっぱいになったら外のコンポスターに持っていく、という流れで使っています。...

家庭でできるエコ!コンポストとは?生ゴミ堆肥作りにチャレンジ!質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2014/09/10/post118/feed/ 0