暮らし | 質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife https://simplehappyecolife.com 手作り・DIY・リメイク・リユース・オーストラリア生活などもろもろ書いています。 Wed, 03 Oct 2018 02:47:34 +0000 en-US hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.8.14 https://simplehappyecolife.com/wp-content/uploads/2015/10/cropped-Site-Icon-32x32.png 暮らし | 質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife https://simplehappyecolife.com 32 32 缶スプレー塗装で自転車イメチェン!方法・塗り方のコツ https://simplehappyecolife.com/2016/11/18/spray-paint/ https://simplehappyecolife.com/2016/11/18/spray-paint/#respond Fri, 18 Nov 2016 05:34:23 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=52216 大切な家族が心地よく暮らせるように!ということでわりと本気で取り組みはじめた古い家のDIY・リフォーム。 部屋の壁をペイントしたり。古くて汚い家具や古いドアにペンキを塗ったり。オイルフィニッシュ塗装で無垢材家具を復活させたり。オイルステインで木材を塗装したり。 まだまだ失敗も多いけれど、あらゆるタイプの塗料を使ってみた結果、塗料のクセや仕上がりの違い、塗るときのコツがなんとなく分かるようになってきました。 で、今回はスプレー塗装にチャレンジ!缶入りのスプレータイプのペンキで、夫が会社の同僚からもらってきた子供用ペダルなし自転車を塗装してみることにしました。 安い!乾きが早い!シャーッと塗れる!簡単そうに見えて結構難しい! スプレー塗装をやってみた感想、作業の様子、用意したもの、スプレーペンキの塗り方・やり方、手順、コツ、失敗例などをまとめてみました。 子供用ペダルなし自転車をイメチェンしたい 保育園まで徒歩約30分。 0歳~3歳くらいまでベビーカー、3歳を過ぎてからは一緒に歩くようになり、最近は「2台あるから」ということで夫が会社の同僚からもらってきたペダルなし自転車で通園しています。 バランスバイクやランニングバイクとも呼ばれる足で蹴って前に進む自転車です。 で、ある日、もらった自転車が保育園にあるペダルなし自転車とまったく同じものであることに気がつきました。 盗んだと疑われたらイヤだ! デザインがいまいちだ! 色がいっぱいで目がチカチカする! というわけで今回スプレー塗装でイメチェンしてみることにしました。 スプレー塗料の種類・特徴 ラッカースプレー・アクリルスプレー・ウレタンスプレーなど種類いろいろ 安い 発色がよい 乾きが早い 金属やプラスチックも塗装できる 匂いがきつい 色を混ぜることができない 細かい部分の塗装には不向き など。 こんなにいっぱい!値段は安いもので$3前後、高いもので$20前後といったところ。 まだまだ!ピンクや黄色、赤、紫、オレンジ、ゴールドなど色も豊富です。 スプレー塗装のやり方。簡単そうです。 用意したもの 缶スプレー塗料 一番安い缶スプレーです。確か$3くらい。Flat Blackという、ツヤ消し(フラット仕上げ)の黒にしました。 安全だよ、と。絵と色と値段で決めたのでラッカーなのかウレタンなのかアクリルなのか種類はよく分かっていません。 マスキングテープ マスキングテープを貼ってペンキを塗りたくない部分を保護します。 ビニール袋 ペンキを塗りたくない範囲が大きい部分の保護にはビニール袋が便利です。 袋に穴が開いていないことを確認! ラップでも代用できそうだなぁと思いました。 やすり...

缶スプレー塗装で自転車イメチェン!方法・塗り方のコツ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/11/18/spray-paint/feed/ 0
ミシンの下糸が上手く巻けない!ボビンの巻き方のコツ https://simplehappyecolife.com/2016/10/26/winding-a-bobbin/ https://simplehappyecolife.com/2016/10/26/winding-a-bobbin/#respond Wed, 26 Oct 2016 04:58:08 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=51821 適当ソーイング歴約10年=適当ミシン歴約10年。 糸調子の合わせ方が分からない。ミシンの異音を無視して無理矢理縫う。失敗するとミシンのせいにする。こんな感じでなかなか「ほぼ初心者レベル」から脱することができません。 そんな中、長い間わたしを悩ませていた「布裏で糸がぐちゃぐちゃ問題」があっさり解決。原因と対策を調べて冷静に対処することでそれまでの不具合がウソのように改善されました。 それ以来「すべての原因は自分自身にある、すぐ故障だ!と騒ぐのはやめよう、ミシンに八つ当たりするのはやめよう」と心を入れ替える決意をしました。 で、次の課題。課題はたくさんあるけれど中でも一番苦手なのは下糸巻き。糸をボビンに巻く作業です。 ゆるゆる・もこもこ・パフパフのボソッとした巻き上がり。説明書通りにやっているのにピシッと均等に巻くことができません。糸が突然ボビンから外れてしまうこともあります。 調子がいいときは3回目くらいで成功。調子が悪いときは5~10回くらい巻きなおしすることも。縫うときは「どうか下糸がなくなりませんように」と念じながら縫っています。 でも冷静に考えてみると「何度か巻きなおしすれば上手に巻ける=失敗要因を明確にすれば成功する確率が高くなる」ということ。イライラも減るし、糸も無駄にしなくて済むはずです。 ミシンの下糸をキレイに巻きたい!苦手な下糸巻きを克服! ボビンの巻き方のコツやトラブル対処方法、チェックポイントなどをまとめてみました。 トラブル:下糸が上手く巻けない!何度も失敗する! 説明書通りにやっているのに上手に巻けない! わたしが遭遇するトラブルです。 症状1:巻き上がりがゆるい 一番多いトラブルです。糸がゆるゆる・もこもこ・パフパフ。 横から見るとぐちゃぐちゃ。ピシッとキレイに巻けません。 何度も失敗するので糸も無駄になります。 症状2:糸が勝手に糸巻き軸に絡みはじめる フットコントローラーを踏みながら「ボビンに糸を巻きはじめたな」と思った瞬間、突然ボビンから糸が外れて糸巻き軸に絡みはじめる、という不思議な現象です。 「そっちじゃないってば!」と叫びたくなります。 症状3:ストレスがたまる 「下糸はこれで間に合うだろうか」とドキドキしながら下糸をセットする 「下糸がなくなりませんように」とドキドキしながら縫う 縫っている途中に下糸がなくなるとかなりショック 「1回目で成功するだろうか」とドキドキしながら下糸を巻く 失敗する 「今度こそ成功しますように」とドキドキしながら下糸を巻く また失敗する ドキドキがイライラに変わる 「今度失敗したら許さない」とイライラしながら下糸を巻く またまた失敗する やる気を失う ミシンが嫌いになる といった感じで下糸に対してかなりストレスを感じています。 対処方法:糸をボビンに巻くときのコツ・ポイント ミシンに向かって暴言を吐いたり、イライラしたり。 そんなわたしの姿を見かねて夫は古いSINGERミシンを家に持ち帰ってきました。どこかで拾ったのか。誰かにもらったのか。びっくりするほど重いミシンです。 「踏む部品とテーブルは持ち帰ってこれなかったけれど横のくるくる回る部分が動くから修理すれば使えるかもよ」だそうです。 使えるかどうかは別として、そういえば昔、裁縫好きの祖母もこんな感じのミシンを大切に使っていたなぁと。なんだか懐かしい気持ちになりました。 そんなわけでこのままではいけない!ミシンのせいにしてはいけない!下糸への苦手意識を克服しよう!と決意。...

ミシンの下糸が上手く巻けない!ボビンの巻き方のコツ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/10/26/winding-a-bobbin/feed/ 0
ミシンの下糸がぐちゃぐちゃ絡まる!ポイントは上糸のかけ方 https://simplehappyecolife.com/2016/10/09/thread-bunching-under-fabric/ https://simplehappyecolife.com/2016/10/09/thread-bunching-under-fabric/#respond Sat, 08 Oct 2016 20:02:48 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=51466 適当ソーイング歴約10年。ミシンの使い方ももちろん適当です。 ミシンが突然停止したり、縫い目がおかしくなったり、針が折れたり。その中でも一番厄介なのが糸がぐちゃぐちゃに絡まるトラブルです。 縫いはじめるとすぐにガタンガタン、ガガガーッと変な音がして全然縫えない。縫えたとしても10cm~20cmくらいのところでまた変な音がして完全停止。 ミシンの上糸は普通に縫えているのに!と思って生地の裏側を見てみると下糸が絡まってぐちゃぐちゃ・もじゃもじゃ状態です。 下糸もキレイに巻きなおした。ボビンを入れる向きも確認した。釜も掃除した。糸調子ダイヤルもいじってみた。 それでもまだ糸がぐちゃぐちゃ・もじゃもじゃで縫えない!イライラする!ミシンが壊れた!ミシンの寿命だ!とあきらめかけたそのとき驚きの事実を発見しました。 なんと布裏でぐちゃぐちゃになっているのは下糸ではなく上糸!衝撃的。で、上糸をいじってみたらそれまでの不具合がウソのように改善され、スイスイ縫えるようになりました。 まず疑うべきは上糸のかけ方・通し方!実際にやってみたことや上糸をかけなおす際のポイントなどをまとめてみました。 ミシンのレベルはほぼ初心者 現在使っているミシンはSINGER(シンガー)。SINGER Traditionとかいうやつです。 その前は夫のお母さんが置いていった古いジャノメミシンを使用。 ある日フットコントローラーを踏んでも動かなくなり、しばらくの間は横のくるくる回る部分を手で回転させながら使っていました。 「いい加減新しいミシン買えよ」と思い、量販店で一番安かったこのSINGERミシンを購入。確か$150くらいでした。 ミシンのレベルは 糸のかけ方は一応知っている 糸調子の合わせ方が分からない 糸調子ダイヤルの数字の意味が分からない どれくらいが「ちょうどいい糸調子」なのか判断できない 基本は直線縫いだけ ジグザグミシンが大の苦手 糸をボビンに巻く作業が大の苦手 試し縫いは気が向いたときだけ 定期的なメンテナンスをしない ミシンの異音を無視して無理矢理縫う よく針が折れる ミシンの全機能を使いこなしていない 何か問題があると全部ミシンのせいにする という感じです。 超初心者ではないけれどほぼ初心者。「よくこんなんで○○の作り方とか世の中にさらせるな」と思うレベルです。 トラブル:糸がぐちゃぐちゃ絡まる!縫えない! 症状 生地の裏側で糸が絡まってぐちゃぐちゃの状態。表側は普通に縫えています。 縫いはじめるとすぐに異音がして全然縫えないときもあれば、最初の10cm~20cmくらいまでは縫えるときもあります。 小さいものならまだしも、カーテンやボックスシーツなど縫う距離が長いものは本当にイライラします。 考えられる原因 布裏で糸が絡まっているので 下糸が正しく巻かれていない ボビンが合っていない ボビンの向きが間違っている...

ミシンの下糸がぐちゃぐちゃ絡まる!ポイントは上糸のかけ方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/10/09/thread-bunching-under-fabric/feed/ 0
手作り巾着袋のコの字の縫い方を写真付きで分かりやすく解説! https://simplehappyecolife.com/2016/05/19/how-to-sew-around-the-slit/ https://simplehappyecolife.com/2016/05/19/how-to-sew-around-the-slit/#respond Wed, 18 May 2016 23:49:05 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=48981 手芸・裁縫初心者でも比較的簡単に作れる巾着袋。手作りをはじめた頃は巾着袋ばかり作っていました。 ハンドメイド初心者だったので紐の通し方や紐通し口の縫い方など分からない点が多かったのも事実。 「まぁ細かいことはあまり気にせず」ということで、よく理解しないまま適当に作っていました。 何度も失敗した結果、最近になってやっと迷わずにできるようになったのは左右両側で紐を絞る巾着の紐の通し方。 「分からないからずっと適当にやっていたけれど最近ちゃんとできるようになったシリーズ」2回目の今回は巾着の脇のあきどまり・縫いどまりの縫い方です。 紐通し口の入り口付近、袋の上からあきどまりまでをコの字型に縫うやつです。 手作り巾着袋の「コの字」の縫い方の手順を写真付きで分かりやすくまとめてみました。 今まで作ったハンドメイド巾着袋の「コの字」 2本線にしてみたり。たまにV字にしてみたり。 とりあえず内側に折って手縫いで2針くらい縫ってみたり。 まったく縫わなかったり。 といった具合に長い間かなり適当にやってきました。 こんなわたしが「キレイに縫えるようになりたい」と思うようになったきっかけは、ラッピング用に作った袋口がひらひらのフリル巾着です。 巾着袋の紐通し口・あきどまり周辺の「コの字」の縫い方 1.両脇の縫い代を開く(=縫い代を割る) 写真は巾着袋本体の2枚を合わせて両脇を縫って袋状にした後の状態です。 アイロンをかけながら両脇の縫い代をしっかり開きます。 これを業界用語では「縫い代を割る」といいます。 2.コの字の長い辺を縫う まずは向かって左側からスタート。 右側は邪魔なので下の方によけておきます。 袋の上の方から少し縫って返し縫い。 返し縫いしたらあきどまりまで直線縫いします。 3.コの字の一番短い辺を縫う あきどまりまで縫ったら一旦ストップ。 今度はコの字の一番短い辺を縫うために方向転換します。 ここは縫う距離が短いため、勢いをつけすぎると余計な部分まで縫ってしまうので注意が必要です。 少しずつゆっくりと。 4.残りのコの字の長い辺を縫う コの字の一番短い辺を縫ったら一旦ストップ。 最後にもう一方のコの字の長い辺を縫うために方向転換します。 袋の上まで直線縫い。ちょっと返し縫いしたら終了です。 出来上がり これでカキクケコの「コ」の出来上がり! 左右両側から紐を引っぱって絞るタイプの巾着(両しぼり)の場合は、もう片方も同じようにコの字型に縫います。 その後アイロンをかけながら三つ折り。三つ折りした部分を縫って紐通し口を完成させます。 まとめ 冷静に考えればこんなに簡単なコの字型。なぜあんなに苦戦していたのか謎です。 我ながら成長したなぁと思います。 紐通し口の入り口・あきどまり周辺をキレイに処理することで、あまりほつれが気にならなくなりました。...

手作り巾着袋のコの字の縫い方を写真付きで分かりやすく解説!質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/05/19/how-to-sew-around-the-slit/feed/ 0
手作り巾着袋の紐の通し方~片側も両側も写真付きで徹底解説! https://simplehappyecolife.com/2016/05/05/how-to-thread-a-drawstring/ https://simplehappyecolife.com/2016/05/05/how-to-thread-a-drawstring/#respond Wed, 04 May 2016 23:29:30 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=48750 小物や衣類の収納・仕分けに便利な巾着袋。 裁縫初心者でも比較的簡単に作れるので、最初は巾着袋ばかり作っていました。 比較的簡単といっても、超初心者だったので袋口や紐通し口の縫い方、紐の通し方など分からないことばかり。 特に難しかったのは紐の通し方です。 片側でギュッと紐を絞るタイプならまだしも、左右両側から紐を引っぱって絞るタイプの通し方がもう全然分からない。 なぜ両側から引っぱると袋口が閉まるのか。紐は一体どうなっているのか。何度も失敗しながら練習を重ねた結果、最近になってやっと迷わずに紐を通せるようになりました。 なにげに難しい巾着袋の紐の通し方。奥が深いハンドメイド巾着。 基本の片側で紐を絞るタイプ(片しぼり)、両側で紐を絞るタイプ(両しぼり)各々の紐の通し方を写真付きで徹底解説します。 片側で絞るタイプ(片しぼり)の巾着袋 遠い昔、キャミソールをリメイクして作った巾着袋。当時は片側で絞るタイプばかり作っていました。 手作り巾着に使う紐は、日本でよく見かける丸い紐(うどんタイプ)が好き。でもオーストラリアの手芸屋さんでは、なかなか見つけることができませんでした。 ないものはないので妥協してスーパーでも買える平たい紐(きしめんタイプ)を使っています。でもほつれやすい、絞りにくい、見た目が好きじゃない。 というわけで今回は着なくなったTシャツを紐状にしたTシャツヤーンを使うことにしました。ちょっとしたイメチェンです。 Tシャツを紐状にする方法解説ページ 紐の本数 1本です。 紐の長さ 開いた巾着袋の横幅 x 2 + 念のため2~4cmに長さに切る 開いた巾着袋の横幅 x 3の長さに切る 切らずに紐を通して、通した後にバランスを見てから切る 出来上がった巾着袋に紐を当てて「大体これくらい」と思われる長さに切る など紐の長さはいつも適当です。 基礎を学ぼうと思って買ったくせに全然読んでいない手作りバッグの本『バッグ作りの基礎BOOK』を確認してみたところ、片しぼり巾着の寸法は以下のようになっていました。 出来上がりサイズの横幅22cmに対して紐の長さは60cm 出来上がりサイズの横幅15cmに対して紐の長さは45cm そんなわけで出来上がりサイズの横幅の3倍くらいの長さの紐を準備すればいいんじゃないかと思います。 バッグ作りの基礎BOOK (Heart Warming Life Series) posted with カエレバ...

手作り巾着袋の紐の通し方~片側も両側も写真付きで徹底解説!質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2016/05/05/how-to-thread-a-drawstring/feed/ 0
手作りエコラッピングでゴミを減らす!アイデア・作り方まとめ https://simplehappyecolife.com/2015/10/20/diy-reusable-gift-wrapping-ideas/ https://simplehappyecolife.com/2015/10/20/diy-reusable-gift-wrapping-ideas/#respond Tue, 20 Oct 2015 03:52:41 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=44767 誕生日やクリスマスなどのイベントを迎えるたびに悩むのはプレゼント選び。 そしてプレゼント選びと同じくらい、またはそれ以上にわたしの頭を悩ませるのがラッピングです。 穴があいたり、破れたり。どんなに気合を入れてもいつもヨレヨレ・グシャグシャ・ガタガタ。 不器用な自分でも簡単・手軽・おしゃれにラッピングする方法はないだろうか?と考えた末にたどりついたのは手作りの布ラッピング。 ラッピングセンスほぼゼロのわたしでも簡単におしゃれ可愛いラッピングができるようになった。 くり返し使えるからゴミが減る!余り布やいらない布を有効活用!シワやヨレも気にならない! 手作りエコラッピングアイデアや作り方・レシピをまとめてみました。 手作りラッピング袋 手作りラッピング第1作。 息子の誕生日プレゼントをラッピングしておらず、焦ってとっさに引っぱり出した巾着袋をヒントに作ってみました。 長い間カゴの中に眠っていた中途半端な大きさの余り布を活用。 「まずは家用」ということでかなり適当に作ったとはいえ、おしゃれ感・ワクワク感いっぱいです。 おしゃれ可愛い!手作りラッピング袋作り方解説ページ 手作り風呂敷 不器用かつ雑なのでいつも包装紙・ラッピングペーパーはヨレヨレ・グシャグシャ。 布なら破れない!ヨレ・シワも気にならない!ということで最も苦手な箱ラッピング対策として風呂敷を作りました。 箱ラッピングに伴うイライラが減り、時間と手間をかけずに簡単かつキレイに箱ラッピングができるようになりました。 多機能で美しい、くり返し使える環境配慮アイテムということで海外でも人気のある風呂敷はプレゼントとしても喜ばれそうです。 いまどき!な超簡単手作り風呂敷の作り方解説ページ 手作りひらひらフリル巾着袋 ラッピング袋とラッピング風呂敷の仲間にどうしても加えたかったものは、紐をしぼると袋の口の部分がひらひらするフリル巾着。 どうやったらあのヒラヒラが出現するのか?とずっと不思議で仕方がなかったものの、手持ちのひらひら巾着袋を参考に作ってみたころ、とても簡単に作れることが分かりました。 ひらひらがあるだけなのにより華やかな印象に。 華やかに!意外に簡単なひらひらフリル巾着袋の作り方解説ページ 手作りサンタクロース袋 家族3人だけの静かなクリスマス。クリスマスツリーもないので息子がもう少しワクワク・ドキドキするような演出がしたいなぁと。 いろいろ考えた末、ラッピング用ではないけれどプレゼントといえばサンタクロースが持っている巨大なプレゼント袋!ということでついでに作ってみました。 息子も大きな袋に興味津々。開けたくて仕方がない様子でした。夢いっぱい&愛情いっぱいの手作りサンタ袋です。 早く開けたい!サンタクロースの特大プレゼント袋の作り方解説ページ 使い捨てない・くり返し使えるエコラッピング くり返し使える手作りエコラッピング全員集合! カーテンを作ったときに余った布 長さを調整したカーテンの余り布 壊れたクッションカバー 長い間眠っていた布 などを有効活用して作ったものです。 使い捨てラッピング VS くり返し使えるエコラッピング 「クリスマスといえばプレゼントとゴミの山」...

手作りエコラッピングでゴミを減らす!アイデア・作り方まとめ質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/10/20/diy-reusable-gift-wrapping-ideas/feed/ 0
古着Tシャツを小物にリメイク!簡単!巾着袋の作り方・縫い方 https://simplehappyecolife.com/2015/10/10/make-a-drawstring-bag-from-a-tshirt/ https://simplehappyecolife.com/2015/10/10/make-a-drawstring-bag-from-a-tshirt/#respond Fri, 09 Oct 2015 20:09:26 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=44584 春なのに夏っぽくもあるオーストラリア。 そろそろ衣替えの季節かなぁと思い、久しぶりに服を整理してみたところ、あまり着ていないTシャツを何枚か発見しました。 Tシャツ好きゆえTシャツがいっぱい。 エコバッグやトートバッグなどこれまでにいろんなTシャツリメイク小物を作ったけれど、そういえば巾着袋を作っていなかった!ことに気がつきました。 昔は巾着袋しか作ることができなかったのに。 衣類や小物の収納・仕分け、ポーチ代わりなど何かと便利な巾着袋は比較的簡単に作れる点が魅力です。 さらにTシャツは布端の処理が不要だから楽。大雑把に作ってもそれなりの形になります。 古着も無駄にしない!着なくなったTシャツが自分だけのオリジナル巾着袋に生まれ変わる! 両側から紐が出るタイプ、片側から紐が出るタイプなど手作り巾着袋の作り方・縫い方、リメイク方法を徹底解説します。 使い道いろいろ!収納・仕分けに便利な巾着袋 お菓子 メイク用品 リップバーム 常備薬 生理用品 着替え 小物 など収納・仕分けにとても便利な巾着。 旅行やちょっとした外出、また家の中でも大活躍しています。 写真はその昔古着や余り布で作った手作り布小物。当時はこれでもかというくらい巾着袋を作っていました。 というよりも巾着袋くらいしかちゃんと作れるものがなかった感じです。 しかも両側から紐が出る巾着袋の作り方がよく分からなかったので、そのほとんどが片側から紐が出る巾着。 久しぶりに巾着袋を作るなら両側タイプにしようということで今回は両側から紐が出るタイプの巾着袋を作ってみることにしました。 巾着袋に適したTシャツの生地 Tシャツリメイクエコバッグやトートバッグほどではないにしても、巾着袋も生地によっては物を入れるとだら~んと変形します。 以前、柔らかくて伸縮性のあるTシャツ生地で作った巾着袋に物を入れてみたところ、重みでどんどん下に下がっていきました。 こんなに伸びるものなのか!とびっくりした記憶があります。 個人的には 柔らか素材より硬め素材 ヨレヨレ素材よりしっかり素材 薄手素材より厚め素材 といった感じのTシャツがいいかなぁと思います。 簡単!Tシャツリメイク巾着袋(両側で紐を絞るタイプ)の作り方 費用:家にあるTシャツ・紐は安いものでOK 推定所要時間:ミシン→約30分~45分 手縫い→約1時間~2時間 お手軽度:★★★★★ 超簡単ではないけれど簡単 自己満足度:★★★★★ かわいくて便利なので息子の分も手作り 材料 いらないTシャツ・着なくなったTシャツ 紐...

古着Tシャツを小物にリメイク!簡単!巾着袋の作り方・縫い方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/10/10/make-a-drawstring-bag-from-a-tshirt/feed/ 0
手作りクリスマスグッズ!サンタクロースの特大プレゼント袋の作り方 https://simplehappyecolife.com/2015/09/24/diy-santa-gift-sack/ https://simplehappyecolife.com/2015/09/24/diy-santa-gift-sack/#respond Wed, 23 Sep 2015 23:46:26 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=44095 オーストラリアの一大イベントといえばクリスマス。日本でいうお正月のような雰囲気で家族や親戚などみんなが集う大切な日です。 毎年クリスマスを迎えるたびに悩むのがプレゼント選びとラッピング。 直前になって焦らないようにクリスマスプレゼント候補も決定。 不器用なわたしでもササッと簡単に可愛くラッピングできるようにプレゼント袋や風呂敷、ひらひらフリル巾着袋も手作りしました。 今年も家族3人だけの静かなクリスマスを迎える予定のわが家。息子も2歳になったので、いつもよりちょっとだけ気合を入れてクリスマスを演出してみようかなぁと考え中です。 クリスマスといえばサンタクロース。プレゼントラッピングの準備はほぼ完璧なので、ついでにサンタさんが持っている大きなプレゼント袋も作ってみることに。 ワクワク・ドキドキ!なくてもいいけどあれば楽しさ倍増!家にあるもので作れる! 夢いっぱいのクリスマスを演出してくれる大きなサンタ袋の作り方をご紹介します クリスマスに向けて少しずつ準備 伝統的なクリスマスプディングのレシピ紹介などスーパーのチラシはすでにクリスマスっぽい雰囲気。クリスマスに間に合うように今から準備しとけよってことみたいです。 クリスマス気分が高まったところで家にあるクリスマス飾りを引っぱり出してみることに。少ない!クリスマスツリーもありません。ちょっと寂しいです。 大人だけならまだしも子供のためにももっとワクワク・ドキドキするような演出がしたいなぁ。何かできることはないだろうか?と考えた末に思いついたのが、サンタクロースが持っている大きなプレゼント袋です。 なんだか今日は楽しそうな雰囲気だなぁ お、なんだこの巨大な袋は? 一体何が入っているんだろう? 開けるなといわれると開けたくなる 早く開けたい おっ!プレゼントだ!おもちゃだ! という心理作戦です。 サンタさんの大きな袋 posted with カエレバ ジグ 2007-11-05 Amazon 楽天市場 サンタクロースの大きなプレゼント袋の作り方 費用:生地の価格による・家にあるもので作れる可能性大 推定所要時間:ミシン→約1時間~2時間 手縫い→約3時間~5時間 お手軽度:★★★☆☆ 簡単だけれど特大なので縫う距離がやけに長い 自己満足度:★★★★★ 息子が喜んでいた&余り布を有効活用できた 材料 本体生地 特大サイズなのでそれなりに大きめの生地が必要です。 古いシーツや布団カバーなどのベッドリネンを再利用 タンスや押入れの奥で眠っている使う予定がない布 中途半端な大きさの余り布 好きな生地 など。...

手作りクリスマスグッズ!サンタクロースの特大プレゼント袋の作り方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/09/24/diy-santa-gift-sack/feed/ 0
意外に簡単!口がひらひら~手作りフリル巾着袋の作り方・縫い方 https://simplehappyecolife.com/2015/09/11/diy-reusable-drawstring-gift-bag/ https://simplehappyecolife.com/2015/09/11/diy-reusable-drawstring-gift-bag/#respond Thu, 10 Sep 2015 21:14:46 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=43820 不器用なわたしでも手間と時間をかけずにプレゼントをおしゃれにラッピングしたい!という思いから作ったラッピング袋と風呂敷。 袋の中にプレゼントを入れてリボンで結ぶだけの手作りラッピング袋。 グシャグシャになりがちな箱ラッピングも簡単にできる手作り風呂敷。 長い間眠っていた余り布を有効活用できた上に丈夫でくり返し使えてゴミも出ない。ラッピングセンスゼロのわたしでも簡単におしゃれ可愛いラッピングができるようになりました。 ラッピング袋と風呂敷にもう1つ加えたいアイテムがあります。それは巾着袋。 巾着袋といっても普通の巾着袋ではなく、紐をしぼると上の部分がひらひらフリルみたいになって紐が両側から出るタイプのもの。 あのひらひらは一体どうやったら作れるの?とずっと不思議で仕方がありませんでした。 ラッピング用に袋とリボンが一体になっている巾着袋が欲しい。どうしても欲しい。ならば作ってみよう!と手持ちのひらひらフリル巾着を参考に作ってみたところ、思いの他簡単に作ることができました。 意外に簡単でびっくり!ちょっと華やかな印象のひらひらフリル巾着袋の作り方・縫い方をここにまとめておきたいと思います。 家にあるひらひらフリル巾着を参考に いらない服を再利用して作った巾着袋たち。ひらひらなしの普通の巾着ばかりです。 今回は息子の誕生日プレゼントを渡すときに使った手持ちのひらひら巾着を参考に作ってみることにしました。 「ひらひらとリボンで華やかさをプラスしてよりプレゼントっぽくする作戦」です。 意外に簡単!ひらひらフリル巾着袋の作り方 費用:生地の価格による・家にあるもので作れる可能性大 推定所要時間:ミシン→約1時間~2時間 手縫い→約2時間~4時間 お手軽度:★★★☆☆ 意外に簡単 自己満足度:★★★★★ かわいい・なんかおしゃれ 家庭用とはいえ、ひらひらフリル巾着初チャレンジなので1枚目は約50分ほど、2枚目以降は40分前後で作れるようになりました。 それほど複雑ではないので一度覚えてしまえば「あ、そういうことね」と簡単に作れるようになると思います。 材料 好きな生地・余り布 リボン・紐 糸 ラッピング袋や風呂敷に続いて、カーテンを作ったときの余り布やファスナー部分が壊れてしまったクッションカバーなどを活用しました。 また今回はラッピング用なので可愛らしさをプラスするため、うどんみたいな綿の紐ではなくリボンを使うことにしました。 生地選びのポイント 簡単手作りラッピング袋と同じように 中身が透けて見えるほど薄くない リボンが結びづらくなるほど厚くない といった感じで「薄すぎず・厚すぎず」が生地選びのポイントではないかと思います。 写真は壊れたクッションカバーで作ったひらひらフリル巾着袋。 問題なく使えるものの、生地がやや厚いので紐・リボンがちょっとしぼりにくいです。 1. 生地を裁断する 今回はちょうど余っていた1枚の布から作ることに。2枚の布から作ってもOKです。 希望の仕上がりサイズに縫い代分として全体的に2~4cmほどプラスして裁断するとよろしいかと。 2. 布端の処理をする 初めてのひらひらフリル巾着袋。...

意外に簡単!口がひらひら~手作りフリル巾着袋の作り方・縫い方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/09/11/diy-reusable-drawstring-gift-bag/feed/ 0
おしゃれ!ラッピングに便利!手作り風呂敷の作り方・縫い方 https://simplehappyecolife.com/2015/09/08/diy-reusable-furoshiki-gift-wrap/ https://simplehappyecolife.com/2015/09/08/diy-reusable-furoshiki-gift-wrap/#respond Mon, 07 Sep 2015 19:43:38 +0000 https://simplehappyecolife.com/?p=43692 プレゼント選び以上にストレスを感じてしまう苦手なラッピング。 先日はクリスマス直前になって焦らないようにラッピング袋を手作り。袋に入れてリボンを結ぶだけなので不器用なわたしでも簡単におしゃれラッピングができるようになりました。 ラッピングセンスほぼゼロのわたしにとって最も苦手なのが箱ラッピング。ラッピングペーパー・包装紙がビリッと破れたり、小さな穴ができたり。いつもヨレヨレ・グシャグシャです。 ラッピング中にそのすべてがイヤになり、作家が原稿用紙をクシャクシャに丸めてゴミ箱に投げ入れるように何度もラッピングペーパーをクシャクシャに丸めて捨てました。 もうこれ以上包装紙を無駄にしたくない。箱ラッピングに伴うイライラを軽減したい。時間と手間をかけずに簡単キレイに箱ラッピングできるようになりたい。 ならばシワもヨレも紙ほど気にならない布でラッピングすればいいじゃないか!と思い立ち、実験もかねて余り布を使って風呂敷(もどき)を作ってみました。 破れにくくて丈夫!見た目もおしゃれ!ササッとキレイに箱ラッピングができる! 超簡単!風呂敷の作り方・縫い方、手順をご紹介します。 海外でも注目!日本の伝統文化「風呂敷」 風呂敷(ふろしき)と聞いて真っ先に思い出すのはお弁当。 小さい頃、母が運動会やピクニック用のお弁当を風呂敷で包んでいたのを今でもはっきり覚えています。 そのはじまりは奈良時代だそう。 ふろしきはその名のとおり、室町時代に風呂で敷いた布に由来するそうです。古くは奈良時代から布で包む文化がありました。 『環境省』小池元環境大臣デザイン「もったいないふろしき」 ここ最近、海外のインテリア・雑貨関連の雑誌やウェブサイトでよく見かける風呂敷FUROSHIKI。 多機能 美しい なんでも包める 小さくたためるので収納場所をとらない 持ち運びが楽 破れにくい くり返し使える といった感じで汎用性の高さと見た目の美しさ、また環境配慮につながる点も人気の秘密のようです。 風呂敷のサイズ 約45~50cm 約68~70cm 約90cm 約100~104cm が一般的な風呂敷のサイズだそう。 てっきり正方形だと思っていたら、なんと微妙に長方形らしい!です。奥が深い。 『風呂敷専門店むす美』ふろしきのあれこれ 今回は余り布を使うので一般的な風呂敷サイズにはこだわらずに作ることにしました。 超簡単!おしゃれ風呂敷の作り方 費用:生地の価格による・家にあるもので作れる可能性大 推定所要時間:ミシン→約30分~1時間 手縫い→約2時間~3時間 お手軽度:★★★★★ 即席じゃないけれど超簡単 自己満足度:★★★★★ いまどき!な雰囲気の風呂敷 所要時間は10分~15分ほど。ものすごく簡単でした。 材料 好きな生地・余り布...

おしゃれ!ラッピングに便利!手作り風呂敷の作り方・縫い方質素で豊かなエコライフ手帖 Simple Happy Ecolife によって作成された記事です。

]]>
https://simplehappyecolife.com/2015/09/08/diy-reusable-furoshiki-gift-wrap/feed/ 0